海のカカオの魅力
2025-06-23 14:56:19

海の恵みが生んだ新たなチョコレート体験!海のカカオの魅力

大自然からの贈り物、海のカカオ



海の息吹を感じながら食す新感覚のチョコレート、「海のカカオ」が2025年6月27日から発売されます。これは、カカオ豆の生産から製造までの全工程を手掛ける、ショコラティエパレドオールの三枝俊介シェフによる特別なチョコレートです。これは新しい発想の元、海水に漬け込んだカカオ豆を使用しており、ミネラル感のある柔らかな塩味と濃厚なカカオの風味が見事に融合しています。まるで海風を感じるかのような、後味が印象的な一品となっています。

海のカカオ – 三枝シェフの思い


三枝シェフは、49年の菓子作りのキャリアを持つ熟練のショコラティエです。「海のカカオ」は、ふくよかなミネラル感を味わいたいという思いから生まれました。特に伊勢志摩を訪れた際に感じた美しい海の光景が、海水とカカオの組み合わせのインスピレーションとなりました。シェフは志摩の海水を珊瑚で濾過し、カカオ豆を漬け込むという独自の手法を採用しています。これにより、海とインドネシア・バリ島のカカオ豆を掛け合わせた新たなチョコレート体験が可能になったのです。

製品情報と販売について


新しい「海のカカオ」は、50gのタブレットタイプで、価格は2,160円(税込)です。このチョコレートは数量限定販売となり、売り切れ次第終了します。購入は、ショコラティエパレドオールの東京・銀座・大阪店や、アルチザンパレドオール清里店、オンラインショップで可能です。

ショコラティエパレドオールとは?


ショコラティエパレドオールは、2004年に三枝俊介シェフによって創設されました。ブランドは、カカオの本質を深く追求し、自家製のチョコレートを用いたオリジナルな味わいにこだわっています。自社で製造するホワイトチョコレートやビター・ミルクチョコレートを基に、様々なチョコレート商品を展開しており、驚くほど多様な楽しみ方ができます。

独自製法と店舗の紹介


ショコラティエパレドオールでは、自社で行う全ての工程が重要な要素です。カカオ豆の選別から焙煎、さらには製品にまで独自の方法を追求しています。そのため、他では体験できないフレーバーと食感が実現しています。現在、東京に3店舗、大阪に1店舗、清里に1店舗を展開しており、オンラインでも商品を購入可能です。

まとめ


新しい「海のカカオ」は、自然の力を最大限に生かしたチョコレートとして、多くの人に楽しんでもらえることでしょう。海のミネラルを感じながら、手間暇かけた製造過程を思い浮かべながら、ひと口ごとに味わい尽くしたい一品です。美しい自然の恵みを全身で感じ取りながら、新しいチョコレートの世界をご堪能ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ショコラティエパレドオール カカオ 海のカカオ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。