音楽配信代行サービス「narasu」、新たな支援の波を起こす
音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」を展開する株式会社ローディアムは、東京藝術大学音楽学部卒業生の組織「同声会東京支部」と提携し、同支部のメンバー専用サービス「narasuLife(ナラスライフ)」を5月10日より始めることを発表しました。このサービスは、卒業生のアーティストたちが音楽活動を続けるための配信支援を目的としています。
「narasuLife」って何?
「narasuLife」は、音楽配信サービス「narasu」が提供する新しい楽曲配信支援サービスです。「narasuMate(ナラスメイト)」という学生アーティストを対象にしたサービスが好評であったことを受けて、卒業生の活動を続けやすくするために誕生しました。このサービスでは、同声会東京支部のメンバーが、通常料金のシングル2,860円やアルバム5,500円が無料で利用できるスペシャルプランを用意しています。
背景と目的
在学中に音楽活動を行う学生たちから、卒業後も音楽活動を支援してほしいという声が多く寄せられたことが「narasuLife」の創設の背景です。同声会東京支部との連携により、教育機関とのコラボレーションを卒業後のキャリア支援に活かし、アーティストたちが音楽活動を続けられる環境を整えることを目指します。ローディアムは今後、対象校や対象者をさらに広げ、より多くの人々が音楽に関わることができるよう支援を続けていく予定です。
「narasu」のサービス概要
「narasu」は、世界180カ国以上の音楽配信ストアに自らの楽曲を販売できる音楽配信代行サービスです。アーティストが活動スタイルに応じて選べる2種類の料金プランは、無制限に配信できる「配信し放題プラン」と、更新料不要の「1回払いきりプラン」を用意しています。これにより、プロ・アマ問わず音楽を楽しむ全てのアーティストの多様な活動を支援しています。
株式会社ローディアムについて
ローディアムは2005年に設立されたデザイン会社で、「Make better by design」という理念のもと、さまざまな事業を展開してきました。特に、音楽配信事業においては、国内初のサブスクリプション型音楽配信代行サービス「narasu」を2020年にスタートさせ、様々なアーティストの音楽活動を応援する取り組みを行っています。また、著作権管理業務や音楽出版事業も展開しており、アーティストの権利と収益の最大化を目指しています。
まとめ
「narasuLife」が始まることで、東京藝術大学の卒業生たちがより多くの機会を手に入れ、自身の音楽活動を続けるチャンスが広がります。音楽を愛するすべての人々の創作を支え、夢を実現する素晴らしい環境が整いつつあります。これからの音楽シーンで新たな才能がどのように羽ばたくのか、非常に楽しみです!