国際女性デーを祝うトークショー
国際女性デーである2025年3月8日、東京・二子玉川にあるエシカルセレクトショップEthical&SEAにて、モデルの高垣麗子さんを招いた特別なトークショーが開催されました。このイベントは、株式会社タカギが運営するインナーウェアブランド『ayame』のブランドデビュー4周年と、Ethical&SEA二子玉川店の2周年を祝うものでした。
トークショーの目的とテーマ
このトークショーの目的は、女性が自分の体と向き合う重要性を考えることです。高垣麗子さんやEthical&SEA二子玉川店のオーナー藤井桃子さん、ayameブランドプロデューサーの髙木麻衣の3名が登壇し、40代の母としての健康についての意見交換を行いました。この特別なイベントには、事前予約で約30名の方が参加し、女性たちが自らの身体について深く考える機会が提供されました。
高垣さんの「冷え」に関する体験
トークの中で、高垣さんは40代に入って感じる体の変化について語りました。「特に冷えを意識するようになり、体を冷やさないために常温や温かい飲み物を選んでいます」と話し、台湾で体験した「医食同源」の考えも取り入れています。冷えは健康や美容に影響を与えるため、特に40代以降の女性にとっては重要なテーマです。
高垣さんお気に入りの『ayame』アイテム
また、高垣さんは自らの経験からタカギのインナーウェアに出会い、その着心地の良さに感動したと語りました。現在も愛用しており、特におすすめするのが『ayame メディカーボン温熱ハラマキ』です。これは特殊製法で作られた炭100%の生地を使用しており、体温によって遠赤外線を発し、体を内側から温めてくれる商品です。
さらに、藤井さんは『ayame』のアイテムが色とりどりで可愛らしいことを強調し、新作のコットンシルク半袖タンクトップや高ウエストレギンスにも触れました。これらのアイテムは春らしく、旅先でも活躍すること間違いなしです。
腸活に関する高垣さんの提案
トークショーでは、腸活についても触れられました。高垣さんは発酵食品の重要性を語り、「毎日自家製の味噌やぬか漬けなどを取り入れています。腸活を実践することで免疫力が向上し、風邪を引きにくくなりました」と述べました。このような健康法は、家庭でも簡単に取り組めるため、多くの方に参考になる内容でした。
食の安全についての考え方
また、参加者の質問に対するコーナーでは、「食の安全」についての家庭での取り組みについても高垣さんが意見を述べました。「娘と一緒に食品を選ぶ際、安全性について考慮し、その理由を教えています」と話し、次世代に向けた教育の重要性を強調しました。
自分を大切にすること
イベントの最後に、高垣さんは「自分の体と心を大切にすることが、未来への鍵です。自分に合ったライフスタイルを見つけて、毎日を楽しく過ごしましょう」とメッセージを伝えました。これにより、多くの参加者が自分自身を見つめ直す良い機会となったことでしょう。
詳細情報
- - 日時:2025年3月8日(土) 13時30分~15時00分
- - 場所:Ethical&SEA 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ店
- - 登壇者:モデル高垣麗子、Ethical&SEA二子玉川店オーナー藤井桃子、ayameブランドプロデューサー髙木麻衣
このトークショーは、女性が自分自身を見つめ直し、健康と美容を考えるきっかけとなる素晴らしい体験でした。自分に合ったスタイルで人生を楽しむために、今後もこのようなイベントが増えることを期待しています。