リハビリに最適なスルースリーブシャツ
株式会社KUTOは、2025年4月18日から20日にイオンモール大日で開催される「MySCUE」イベントにて、リハビリ中の方々が自分で着脱できる新しいシャツを紹介します。このシャツは特に、身体に麻痺や障害を持つ方が、ファッションを楽しみながらも自信を持って日常生活を送る手助けを目的としています。
スルースリーブシャツが選ばれる理由
リハビリを行う方々にとって、洋服の着脱が大きなハードルとなることがあります。特に、手の動きや腕の可動域が制限されている人々にとって、バリエーション豊かな服を選ぶことは非常に難しいのが現実です。特に現在、約440万人の身体障がい者が存在し、その中の多くが洋服に対して困難を感じていると言われています。
KUTOが展開するスルースリーブシャツは、デザインに工夫を凝らし、身体的な制約を持つ方がストレスなく着ることができるように設計されています。ファッションは、気持ちを豊かにし、日々の生活に彩りを添える大事な要素です。そのため、このシャツは機能性とオシャレを両立させたデザインであることが重要です。
開発の背景とKUTOの思い
このシャツを開発したのはKUTOの代表取締役である福田圭祐氏です。彼は、妻の病気を通じて着替えが困難であることに気づきました。彼女が可愛い服を着ることで少しでも明るい気持ちになれる姿を見て、「誰にでも着やすく、おしゃれを楽しめる服を作りたい」との想いが生まれました。
スルースリーブの特長
このシャツには、以下の3つの特徴があります。
1.
ストレッチ素材のマチ: 脇下にストレッチ素材で作られたひし形のマチがあり、肘を曲げたままでもスムーズに袖を通すことができます。従来のシャツでは感じられない快適さを提供します。
2.
ゴム仕様のカフス: 袖口のカフスがゴムになっているため、片手で簡単に着用ができ、着脱のストレスを軽減します。
3.
マグネットボタン: 前立てにはマグネットボタンが使用されており、わずか一つ留めるだけで服が閉じるため、指先に力が入らない方でも問題なく着用できます。
イベントの詳細
スルースリーブシャツの体験会は、4月19日(土)と20日(日)の2日間、イオンモール大日にて行われます。この機会にぜひ、リハビリ従事者やご家族の方々にご来場いただき、自分で着ることができる喜びを体験していただきたいと思います。
また、リハビリ施設への出張試着会も可能ですので、興味のある方は是非お問い合わせください。
未来への展望
KUTOでは、今後も洋服のバリエーションを増やし、リハビリを行われている方が洋服選びに困らないような取り組みを行ってまいります。日常生活の中で、ファッションを通じて笑顔になれる機会を増やすことが我々の使命です。
最終的には、「すべての人がファッションを楽しむ社会」を実現するために、皆様のお声を大切にしながら、今後の展開に努めていきます。