結ぶ読書の会
2025-07-01 13:42:03

発酵エイジングケアブランド『FAS』が魅せる心を結ぶ読書イベントの魅力

『FAS』が贈る特別な選書イベント「結ぶ読書の会」



発酵エイジングケアブランド『FAS』が主催することになった「結ぶ読書の会」は、2025年7月24日から8月17日まで、京都の東山本店にて開催されます。今回のイベントは、『FAS』の特徴である美と文化の融合が感じられ、内なる豊かさを見つける絶好の機会です。

このイベントのテーマは「結ぶ」。『FAS』が提唱する「季節を読む、文化を結ぶ」という考え方に基づき、出身地京都と美容に関わるさまざまな視点から厳選された約40冊の書籍が展示されます。訪れる人々は、ただ本を読むだけでなく、内面の豊かさを見つめ直す時間を持つことができ、夏の京都を感じる優雅なひとときを楽しめるのです。

季節を感じる書籍と体験



7月24日は、古来から伝わる七十二候の一つ、桐始結花の時期にあたります。この時期、桐の花が実を結ぶ様子が、「結ぶ」というテーマと見事に合致します。『FAS』は、このことを大切にし、過去や文化を紐解く書籍を通じて参加者とのつながりを深めようとしています。読書は心を豊かにし、時折、私たちが忘れがちな大切な価値観を取り戻す手助けにもなってくれるでしょう。

イベントに参加することで、選ばれた作家や美容の専門家、または地域に足を運んだ著者の視点を共有する貴重な機会です。さらに、『FAS』ならではのおもてなしも用意されているため、心をなごませるひとときを提供します。

完全予約制でリラックスした時を



本イベントは完全予約制で運営されるため、ゆったりとした空間の中で楽しめます。特にショッピングを楽しむだけでなく、じっくりと本を味わい、参加者同士の交流を深めるための場ともなっています。予約は、2025年7月1日から開始されるので、事前に申し込むことをお忘れなく。

予約はスマートフォンからのアクセスが求められ、定員の関係で一回の申し込みで最大二名までの参加が登録可能です。各回のお時間も2時間までと設定されているため、じっくりと本と向き合う時間が共有されます。

選書に込められた想い



参加者の選書には、美容ジャーナリストの齋藤薫さん、モデルで知的なライフスタイルを実現している申真衣さん、そして伝統的な日本料理のプロ泉貴友さんといった多彩なゲストが名を連ねています。彼らが選んだ書籍は、それぞれが持つ独自の美意識やライフスタイルが反映され、参加者に多様な視点を提示します。

例えば、齋藤さんが選んだ「幸福論」は、人生の幸福とは何かをふと考えさせてくれる珠玉の作品で、自分に合った幸福を見つける楽しみを提供してくれます。また、申さんがセレクトした「プロジェクト・ヘイル・メアリー」は心の結びつきをテーマにしており、読者を新しい感覚へ導いてくれるでしょう。

これらの選ばれた書籍は、参加者にそれぞれ異なる喜びや刺激を与え、充実した読書体験を生み出します。

FASの魅力を体験する場所



『FAS』の旗艦店である京都東山本店は、古き良き伝統を守りながらも現代的なセンスでリノベーションが施された一軒家の中に位置しています。落ち着いた庭を眺めながら、一階のカフェでは発酵チーズケーキなども取り揃えられ、身体に優しい時間を提供しています。このように、書籍と共に美味しい料理を楽しむことで、五感を通じたリラックスした時間を過ごすことが可能です。

まとめ



「結ぶ読書の会」は、FASの特異な視点から導かれた心豊かな体験です。内なる豊かさを見つめ直し、文化を深く結びつけるこのイベントは、あなたにとっても特別な夏の思い出になることでしょう。京都の風情を感じながら、自分自身と向き合うひとときをぜひ楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: FAS 発酵エイジングケア 京都東山

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。