セブン-イレブンの新たな挑戦!動画特設サイト「おいしさ伝え隊」
今年の「セブン‐イレブンの日」7月11日(金)に、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、新しい特設サイト「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」を開設しました。この特設サイトでは、自社商品の「おいしさのヒミツ」や製造へのこだわりを紹介する動画が多数公開されます。
街を巡る“THE TASTY TOWN”
特設サイトのコンテンツは「THE TASTY TOWN」と名づけられた架空の街を舞台に展開。スムージーやアイスをテーマにした様々なお店が並び、ユーザーはそれぞれのジャンルの商品がどのように作られているのかを知ることができます。各お店では、セブン‐イレブン公式YouTubeチャンネルで配信される「おいしさ伝え隊」の動画を視聴可能です。
動画の数は開設時点で27本あり、内容は工場での製造過程に焦点をあてています。普段見ることができない工場の内部が公開されることで、商品の裏側や魅力を体感できる絶好の機会となっています。また、海外の方にも楽しんでもらえるように、全ての動画には英語翻訳も段階的に追加される予定です。
動画の魅力とは?
各動画は2分程度のショートムービー形式で、分かりやすい説明と共に工場内の製造風景が映し出されます。セブン‐イレブンの高品質な商品を生み出すための努力を、視覚的に楽しむことができます。「おいしさのヒミツ」を簡潔に伝えるために、キャラクターによる吹き出しなども取り入れられており、見ている人がストレスなく理解できる工夫がされています。
特に注目のポイントは、商品の開発に関するハードワークが伝わるだけでなく、消費者がセブン‐イレブン商品への愛情を深めるきっかけにもなるという点です。
サラダやセブンカフェ、スイーツ、揚げ物といった様々なジャンルの商品が紹介されるので、幅広い層のユーザーが興味を持つ内容となっています。
こだわり満載の製造工程
特設サイトでは、特に人気のある商品について、製造工程の詳細も紹介します。例えば、さばの塩焼きや北海道産小豆を使用したあんこなど、商品の質を高めるための秘訣が明かされています。それぞれの料理に使われる素材や、熟練の職人による調理過程を通じて、商品の背後にあるストーリーを知ることができます。
セブン‐イレブンファンの期待が高まる!
この特設サイトの開設は、ただの商品紹介にとどまらず、食の安全や安心に対する透明性を深める目的もあります。セブン‐イレブンは、高品質の商品を提供し続けるために日々努力しており、その姿勢を多くの人に知ってもらうことが非常に重要と考えています。
担当者も、商品の理解を深めてもらうことを目的に、このサイトを通して様々な情報を発信し続けると語っています。「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」が提供する動画を、ぜひ皆さんもチェックしてみてください。きっと新たな発見が待っていることでしょう!
まとめ
予想以上の内容に驚くこと間違いなしの特設サイト「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」。動画を通じて、製造の裏側や商品開発へのこだわりを知ることで、セブン‐イレブンの商品に対する理解が深まります。気になる方は、以下のリンクを訪れてみてください。
特設サイトはこちら!
新たなコンテンツも今後追加される予定ですので、目が離せません。あなたもこの魅力的なコンテンツを体験してみてはいかがでしょうか?