「もったいない」を楽しむ
2025-04-01 11:54:54

SDGsをテーマにした名入れグッズで「もったいない」を楽しもう!

「もったいない」を笑顔に変える新たな取り組み



名入れグッズのECサイト「シールDEネーム」を運営している株式会社サンアドシステムは、先進的なSDGsへの取り組みとして「もったいない」という気持ちを大切にした商品開発に取り組んでいます。この活動は、4月1日に夢を発信する「April Dream」に賛同する形で進められており、私たちの身の回りにある不要なものを、新たに価値あるアイテムへと変えることを目的としています。

端材から誕生した「布ハレちゃん。」の名入れアイテム



2023年、当初「もったいない」という声から始まったは、オリジナル開発されたシール素材「布ハレちゃん。」の製造過程で生まれた端材の再利用です。そこで誕生したのが、布ハレちゃんのキレハシシリーズ。SとMのサイズを展開し、会員の方には手頃な価格で購入できる特典があります。これらのアイテムは、使い方も多様で、名前シールとして布団カバーに貼ったり、穴の空いたズボンを修復したり、異素材同士の補修にも役立ちます。

スタッフ発案のユーザーに嬉しい提案



この「キレハシ」をスタッフが持ち帰り様々な使い方を試し、その実用性を確信したことから、さらに面白いアイデアが次々と出てきました。それは、キレハシを使用したスタンプシールの商品展開。お店で売っているタグ用スタンプがきちんと押せるサイズで、油性マジックで自由に名前を書くことができるのです。

いよいよ新たなデザインが登場



実際に商品が増える中、可愛らしい形状のキャラクター型スタンプシールも発売されました。くま型、ネコ型、ハート型の3種類が新たに仲間入りし、お子様や若者に大人気。これらは、楽しさと使いやすさを兼ね備え、特にデザイン性に富んだアイテムとして好評を得ています。

自由に使えるワッペンも新登場



「シールDEネーム」では、自由に好きなデザインを施せるワッペンも展開しており、これもまた好評です。廃番となった生地が残る中で、質を高めるためのリニューアルを続けてきた成果でもあるのですが、その過程で出た「もったいない」という気持ちから新たな商品開発を進めています。

これからの未来に向けた希望



2025年には、巡るアイデアから新たな商品やサービスも続々と生み出されることでしょう。「もったいない」の精神を大切にしながら、お客様にとって使えるアイテムを増やしていくことで、笑顔があふれる社会を実現したいと考えています。また、働くスタッフも「人の役に立つお店で働けている」という誇りを持つことを目指しています。私たちのこの挑戦を、ぜひ応援してください!

参加してみよう



「April Dream」は多くの企業が夢を発信するプロジェクトです。その一環として、私たちもお客様と共に進化していくことを誓っています。ぜひ、あなたも「もったいない」を楽しむアイテムを手に入れ、SDGsを意識した生活に参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs シールDEネーム もったいない

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。