AI技術で毛髪ダメージを革新する新プログラム
中野製薬株式会社は、株式会社KNItと共同で開発した最先端のプログラムにより、毛髪のダメージ状態を客観的に評価する新しい方法を導入しています。このプログラムは、AIが毛髪表面を解析し、キューティクルの重なり枚数を高精度で推定するもの。この革新的な技術によって、美容室ではお客様の状態に応じたより適切な施術が可能となります。
なぜキューティクルが重要なのか?
髪の健康状態は、主にキューティクルの重なり枚数によって判断されます。キューティクルは約0.5μmという非常に薄い膜で、正常な状態では6〜10枚重なり合っています。しかし、外的刺激や年齢、施術の履歴によって、この枚数は減少することがあります。キューティクルが少なくなることで、髪のダメージが進み、毛髪内部への薬剤の浸透性も低下するため、髪の施術やケアにおいて非常に重要な指標となります。
AIによる新たな可能性
従来、キューティクルの重なり枚数は、研究員の手作業で推定する必要があり、サンプル数にも限界がありました。しかし、中野製薬が開発したAIプログラムでは、毛髪を撮影した画像から自動的にデータを取得し、精度高く分析を行います。これにより、美容室では髪質に合わせた薬剤選びができるようになり、生活者も自分に合ったヘアケアアイテムを選ぶ手助けが可能になります。
さらに、このプログラムを通じて集められたデータは、現在の毛髪状態を評価するだけでなく、将来的な髪の状態を予測する可能性も秘めています。この予測機能により、継続的な髪のケアが促進され、より良いヘアライフを送ることができるでしょう。
共同研究の背景
このプログラムの開発にあたっては、約150人の被験者から得られた毛髪試料を基に、マイクロスコープを用いて詳細なデータを集積しました。そして、KNItが保有するAI画像認識技術を駆使し、毛髪の表面画像から多くの特性を数値化しました。この研究によって明らかになったキューティクルの重なり枚数と特性の相関関係は、このプログラムの根幹を成しています。
中野製薬とKNItの取り組み
中野製薬は1959年以来、プロと一般向けの高品質なヘアケア商品を提供してきました。これまでの経験を基に、AIを介して新たな価値を提供しようとしています。一方、KNItは、そのAI技術を駆使して画像解析サービスを展開しており、両社の協働によって誕生したこのプログラムは、今後の美容業界において新たなスタンダードとなることが期待されています。
今後も中野製薬は、美容室での体験をより豊かにするための新たな技術やサービスの開発に努めていく予定です。美容師の技術とAI技術が融合することで、私たちのヘアケアが一層進化することを楽しみにしています。