健康経営の新提携
2025-03-04 11:59:13

企業の健康経営を支える新たな挑戦!さんぎょういとウェルネスダイニングの提携

健康経営を専門分野に具現化する新たな連携



企業の健康経営が近年注目を浴びていますが、その実現にはさまざまな課題が伴います。そこで、さんぎょうい株式会社とウェルネスダイニング株式会社が、食生活の改善を目的とした協業をスタートしました。この提携は、企業の健康を真剣に考える新たな試みであり、双方の専門性を活かして執り行われます。

協業に至った背景



さんぎょうい株式会社は、2005年の設立以来、700社を超える企業の産業保健活動をサポートしてきた実績があります。彼らは職場の労働者の安全と健康を確保するために「労働安全衛生」を推進しています。2023年からは『健康経営サポートサービス』を導入し、企業が直面する様々な健康課題へのコンサルティングを行っています。その中で、食生活に関する悩みが多く寄せられ、ウェルネスダイニングとの連携が生まれました。

ウェルネスダイニングは、生活習慣病に特化した健康宅配食と栄養相談を行う企業であり、同社の知識と経験を融合させることで、従業員の食生活改善をより効果的に支援することを目的としています。

提供されるサービス



新たなプログラムには、以下の特徴があります。会員企業の従業員は、健康課題に応じた食事メニューを利用することが可能で、これまで以上に手軽に食生活の改善に取り組むことができます。具体的な特徴は以下の通りです。

企業メリット


  • - 従業員一人から利用可能な宅配食サービスで気軽に始められます。
  • - 血圧や糖尿病などに応じた、個別化された食事メニューを提供します。
  • - 価格は一食約730円で、減塩効果が期待でき、かつ満足感のある食事が可能です。
  • - 経験豊かな栄養士による年間約1万件の相談実績がバックアップ。
  • - 利用前に食生活の改善ポイントを簡単に説明し、従業員の積極的な参加を促します。

従業員メリット


  • - 減塩に配慮しながらも満足感のあるメニューで楽しみながら継続可能です。
  • - 管理栄養士に食事全般について相談できるので安心して利用できる環境があります。
  • - 宅配食を通じて適切な食事量や味付けを学び、日常の食生活を見直すきっかけになります。
  • - 自己流の食事制限とは違って、栄養士のサポートがあるため続けやすいです。

今後の展望



両社は今後も「食」を通じて企業の健康経営の推進を目指していきます。特に、育児や介護と仕事を両立させる従業員への食事提供を含め、より多くの個人に寄り添ったサービスの拡充を考えています。そのため、産業保健業界での豊富な経験と、栄養相談の知見を活かし、実践的かつ効果的な施策を模索していく所存です。

この新たな協業は、企業における健康経営の実現に寄与し、働く全ての人が健康で充実した生活を送る手助けとなるでしょう。今後の動向から目が離せません。### 企業概要
  • - さんぎょうい株式会社
設立:2005年11月
所在地:東京都新宿区
URL:sangyoui.co.jp

  • - ウェルネスダイニング株式会社
創業:2011年6月
所在地:東京都墨田区
URL:wellness-dining.com


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ウェルネスダイニング 健康経営 食生活改善

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。