未来のスマイルお菓子
2025-07-01 11:10:51

大阪芸術大学の未来のお菓子デザインが世界を笑顔にするプロジェクト

「お菓子で世界にスマイルプロジェクト」



2025年7月、大阪・関西万博において、大阪芸術大学のデザイン学科が中心となり開催される「お菓子で世界にスマイルプロジェクト」は、日本の伝統文化としてのお菓子の魅力を発信するための取り組みです。このプロジェクトでは、学生たちが手掛けた未来のお菓子のパッケージデザインが展示され、来場者には「見る、触る、食べる」という体験を通じて、楽しさを提供します。

伝統と未来を結ぶ


このプロジェクトでは、日本のお菓子を過去・現在・未来の3つのゾーンに分けて紹介し、その魅力を余すところなく伝えます。特に未来ゾーンでは、11社の大手お菓子メーカーと学生のアイデアが融合した斬新なお菓子のパッケージが目を引くことでしょう。これにより、企業間のコラボレーションが生まれ、親しみやすいデザインや楽しい体験が創出されます。

学生たちのアイデア


大阪芸術大学では、2024年度よりデザイン学科の授業の一環として、未来のお菓子のデザインプロジェクトが始まりました。学生たちからは66のアイデアが出され、その中から8社が選ばれるという素晴らしい成果を上げました。その意味でも、このプロジェクトは学生たちの創造力と豊かな発想力を示す場となります。彼らの手によるパッケージデザインは、来場者の心をつかむこと間違いなしです。

お菓子の力で笑顔を


「お菓子で世界にスマイルプロジェクト」は、ただの展示イベントではありません。お菓子を通して人々の笑顔を引き出し、コミュニケーションの輪を広げることを目的としています。現在、日本の伝統菓子や駄菓子屋が減少傾向にある中、次世代のお菓子文化を支えるためには、このようなプロジェクトが重要です。

各ゾーンの魅力


  • - 過去ゾーン: 昭和の懐かしさを感じる落雁やポン菓子の展示。
  • - 現在ゾーン: 現在販売されているお菓子を使ったアート作品が並ぶ。
  • - 未来ゾーン: 合同で展示される未来のお菓子。たくさんの企業と学生の取り組みが見られます。

参加企業紹介


出展に協力する企業は、株式会社マンナンライフ、ブルボン、UHA味覚糖をはじめ、湖池屋や春日井製菓、ギンビスなど多彩です。これらの企業の力強い支援を受け、学生たちの情熱が形にされます。

プロジェクトの詳細


出展名: お菓子で世界にスマイルプロジェクト
実施日時: 2025年7月2日(水)~6日(日)、9時~21時
(特別時間変更あり9月2日17時~21時、7月6日9時~18時予定)
実施場所: 大阪・関西万博内ギャラリーEAST

このプロジェクトを通して、私たちは日本の伝統的なお菓子文化を次世代へ引き継ぎながら、新たな発見を楽しむことができます。是非、会場でその魅力を体感してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪芸術大学 お菓子デザイン 未来のお菓子

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。