ファミマの新装置
2025-07-18 15:01:02

静岡県内のファミリーマートで実施!世界初のCNF配合配送容器の実証実験

世界初のCNF配合容器がファミリーマートで実装



静岡県が進める「セルロース循環経済ビジネス実証事業」によって、ファミリーマートにおいて新たな試みが始まります。本事業は、CNF(セルロースナノファイバー)を用いた物流資材を実店舗で試験し、その効果を検証する取り組みです。これにより、環境への配慮と経済性の実現を目指します。

CNFとは?



CNFは木材などの植物素材をナノレベルにまで細かくした、バイオマス素材です。軽量かつ高強度の特性を持ち、多様な製品への応用が期待されています。今回の実証事業では、このCNFを配合した物流資材の導入が目指されています。

実証事業の概要



目的



この実証事業の狙いは、CNFを使うことで物流資材の薄肉化と軽量化を図り、コンビニエンスストアにおける物流課題の解決を目指すことです。具体的には、作業負担の軽減や積載効率の改善を実現することが期待されています。

物流資材の内容



実証で使用される物流資材は、店舗への食品配送に使われる薄型のバットです。これまでのプラスチック製の容器に代わって、環境負荷を軽減する新しい選択肢となることを目指しています。

実施場所



静岡県内のファミリーマート約80店舗および関連する倉庫での実施が予定されています。

コンソーシアムの構成



この実証事業は、複数の企業と大学が協力して進めています。各組織の役割は次の通りです:
  • - 伊藤忠商事株式会社:プロジェクトの全体管理を担当し、原材料の調達も行います。
  • - 株式会社ファミリーマート:静岡県内での実装に関わり、実際の店舗での展開が行われます。
  • - 三甲株式会社:CNF物流資材の製造とリサイクルを担当。地元の生産拠点でも活動しています。
  • - 国立大学法人京都大学生存圏研究所:製品の性能と環境評価を実施し、さまざまな支援を行います。

環境への配慮



近年、環境問題が注目される中、企業は持続可能な素材への移行が求められています。CNFのような機能性バイオマス素材は、今後の市場において重要な役割を果たす可能性があります。この実証事業が成功すれば、他の企業へも展開されることが期待され、その波及効果は計り知れません。

まとめ



ファミリーマートでのCNF配合容器の実証は、未来の物流システムの構築に寄与する重要な一歩と言えるでしょう。環境への配慮とともに、より効率的な物流の実現を目指して、この取り組みがどのように進展していくのか、今後の動向に目が離せません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 静岡県 セルロース

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。