未来の食を考える
2025-01-22 15:24:49

食をテーマに未来を描く!京都芸術大学生の魅力的な挑戦

未来の食を探る!NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪



2025年1月25日と26日、大阪のグランフロントにて開催される『食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪』では、京都芸術大学の学生たちが食と農の未来について提案を行います。このイベントは、日本の「食」と「農」が直面する様々な課題を見つめ、参加者みんなでその魅力に触れることができる貴重な機会です。学生たちは、情報デザイン学科の研究の成果を発表し、宇宙部(SOLAB)はマルシェに参加。

Z世代の視点で未来の「食」を考える



このイベントの目玉として、京都芸術大学情報デザイン学科のZ世代の学生たちが企画した展示プログラム、「まだまだお腹すい展ねん」があります。ここでは、「食料安全保障」や「合理的な価格形成」というテーマについての研究成果を10品のアイデアとして発表します。このプロジェクトに参加している学生たちは自らのアイデアを形にするべく1年間にわたってリサーチを重ねてきました。

展示では、10チームがそれぞれの成果をわかりやすく紹介し、2日間にわたり各チームがステージでプレゼンテーションを行います。さらに、26日には東京農業大学とのコラボトークセッションも開催され、食に対する多様な視点が交わる場となります。

プレゼンテーションの詳細


  • - PART 1: 1月25日(土)15:15~16:45
- 会場: グランフロント大阪北館1階ナレッジプラザ内ステージエリア
- 内容: 「食料安全保障や合理的な価格形成」に関するリサーチ成果の発表
  • - PART 2: 1月26日(日)15:00~16:45
- 会場: グランフロント大阪北館1階ナレッジプラザ内ステージエリア
- 内容: 京都芸術大学と東京農業大学によるコラボトークセッション

若者発のクラフトビールプロジェクト



また、京都芸術大学宇宙部(SOLAB)がコラボレーションした一大プロジェクトが『うちゅうブルーイング』とのクラフトビールの販売です。山梨県北杜市で釀造されたこのビールは、宇宙をテーマにしたデザインと学生たちのアイデアを基に作られました。このコラボレーションでは、学生たちが製品企画からラベルデザインまでを担当し、ユニークなクラフトビールが誕生しました。

イベント当日は、学生たちが直接販売を行い、来場者が宇宙的な体験を楽しむことができます。多様な視点とエネルギーが込められたこのクラフトビールは、未来の食文化の一端を担うものです。

おわりに



「食から日本を考える」このイベントには、日本が抱える食に関する多くの問題や未来の可能性が詰まっています。学生たちの提案を通じて、私たちが普段の食事に慣れていることがどれだけ恵まれた状態かを再認識し、未来のために何ができるかを皆で考えるきっかけにしたいですね。この機会にぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都芸術大学 クラフトビール 食の未来

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。