FENNELとSO-SO。
2025-04-22 19:28:49

FENNELがSO-SOを迎え入れ、eスポーツと音楽の新たな融合が始まる!

FENNELに新たな仲間、SO-SOが加入!



プロeスポーツチーム「FENNEL」が、ヒューマンビートボクサーであり音楽プロデューサー、DJとして知られる「SO-SO」を新たにチームに迎えました。まさに異色のコラボレーションが実現し、FENNELの未来にさらなる期待が寄せられています。

SO-SOとの出会い



SO-SOの加入は、FENNELのメンバーであるHIPHOPアーティスト「OZworld」との親交から始まりました。共通の趣味である「大乱闘スマッシュブラザーズ」を通じて、彼らは友好関係を築きました。この楽しいアクティビティを共にする中で、二人の世界観が重なり合い、SO-SOがFENNELの一員となることが決定したのです。

今後の展望



SO-SOは今後、「大乱闘スマッシュブラザーズ」を中心に活動し、国内最大のオフラインコミュニティ大会である「篝火」への参加を目指しています。また、彼はジャンルを問わず様々なゲームに挑戦していく意向を示しています。それに加えて、彼のヒューマンビートボックスによる独自の音楽表現を通じて、ゲームの魅力を新たな形で広めていく予定です。

SO-SOとはどんなアーティスト?



SO-SOは、ヒューマンビートボクサー、音楽プロデューサー、DJとして、数々の楽曲を制作しています。代表曲「SO-SO Exercise」などは、ダンスミュージックを基にしたリズミカルなトラックで多くのリスナーを魅了しました。彼は「Grand Beatbox Battle 2019」において、日本人として初めて出場し、TOP4という素晴らしい成績を収めました。さらに、2023年にはHey! Say! JUMPへの楽曲提供があり、「Ready to Jump」がBillboard Chartsで1位を獲得するという快挙を成し遂げています。

FENNELの将来



FENNELは2019年に設立され、国内外での競技でも目覚ましい成績を残しています。特に、VALORANT部門は日本国内で2度の優勝を果たし、Pokémon UNITE部門も世界一に輝くなど、多方面での成功が期待されています。2025年には新たにe-motor sports部門を立ち上げ、リアルモータースポーツとの連携も進めています。

FENNELはまた、eスポーツ事業に留まらず、アパレル事業や大会運営にも力を入れています。主催する「FFL」は、黎明期のeスポーツシーンで盛り上がりを見せ、同時接続者数はなんと12万人に達しました。SNSフォロワー数も480万人を超え、多くの若者たちの支持を受けています。

SO-SOの新プロジェクト



SO-SOは4月22日、山手線をテーマにしたデジタルアルバム「SO-SO SPINS TOKYO」をリリースしました。このアルバムは、彼のビートボックスサウンドと、全30駅で収集された音素材を利用し、約60分の音楽を体験できる意欲作です。これにより、彼自身のクリエイティブな才能が存分に発揮され、FENNELとの新たなコラボレーションがどのような形で実を結ぶのか、非常に楽しみです。

まとめ



FENNELとSO-SOの新たな挑戦は、eスポーツと音楽の融合を象徴しています。これからの彼らの活動にぜひご注目ください。FENNELの公式サイトやSNSで最新情報をチェックし、SO-SOのユニークなプロジェクトにもぜひお立ち寄りください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: SO-SO FENNEL ヒューマンビートボックス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。