原宿プロジェクト
2025-07-17 10:44:19

暑い夏を快適に!花王の原宿-3℃プロジェクトが生まれる理由

暑さを乗り切るための新プロジェクト、原宿-3℃はじめました!



近年、私たちの暮らしに深刻な影響を与える気候変動。特に猛暑が続く夏の時期には、外出をためらう人も少なくありません。そんな中、花王株式会社がスタートさせた「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」は、涼しさを楽しみながら快適に過ごせる夏の原宿を目指しています。東急グループや地域団体と協力し、原宿を舞台にさまざまな温度対策を推進します。

プロジェクトの目的


このプロジェクトは、暑熱による健康被害を軽減することを目的としています。2024年の夏には、「ヒヤカド」と称した体験施設が設置され、多くの参加者から高評価を得ました。2025年の夏にはさらに内容が充実し、「原宿-3℃」をテーマに多様な涼体験を提供することが決定しました。

様々な涼体験を一挙紹介


プロジェクトの一環として行われるのは、以下のような多彩なポイントです:

1. 謎解きバス運行


移動の時間も涼しさを感じていただけるよう、期間限定で「謎解きバス」を運行します。このバス内で涼感アイテムを体験する旅が楽しめるだけでなく、クイズに正解することで冷却シートがもらえる企画も実施。期待と楽しみが詰まったツアーですね!

2. 竹下通りでのお楽しみ


竹下通りでは、ミンツ入りロリポップキャンディーを販売する「CANDY A☆GO☆GO!」や、冷却シートをサンプリングする「Strawberry Fetish本店」が登場。さらに、「WEGO」では自由に使える汗ふきシートが、話題の「WITH HARAJUKU」では涼感スプレーが楽しめる空間が提供されます。

3. 小学生向けの暑熱対策授業


啓発活動の一環として、子どもたちに暑熱対策を教える「ひやします講座」を実施。実際に冷却シートを使った体験型授業を通じて、夏休みを元気に過ごすための知識を身につけます。

4. ヒヤカドでのひととき


「ハラカド」では、避暑地をイメージした涼感テラスを設置し、心地よい空間でリラックスを楽しむこともできます。ここでは冷却シートの購入も可能!

5. 特別イベント「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」


涼しさをより楽しむためのイベント「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」が проведされ、誰でも参加できるオープンハウス形式で開催されます。

6. Stray Kidsとのコラボ企画


そして、人気K-POPグループStray KidsとビオレUVがコラボした体験型POPUPストアも期間限定で展開。ここでは特別なフォトスポットや抽選会が催され、訪れるファンを魅了します。

夏を快適に過ごすために


このように、花王による「原宿-3℃」プロジェクトは、暑い夏を楽しく過ごすための新たな試みとして、多くの体験の場を提供してくれています。熱中症対策をしながらも、楽しさと涼しさを両立させるこのプロジェクトに期待が高まります。みなさんも、この夏は原宿で新しい涼しさを体験してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 花王 原宿 涼体験

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。