万博中のセブン-イレブン
2025-07-11 14:40:17

万博を楽しく快適に!セブン-イレブンの暑さ対策施策

暑い夏を快適に過ごすために



2025年の大阪・関西万博が開催される会場には、セブン-イレブンの店舗が2つ登場します。万博を訪れる皆さんにとって、暑い夏を心地よく楽しむための工夫が盛り沢山です。特に、西ゲート店とウォータープラザ店では、様々な暑さ対策を行っています。

暑さ対策施策の内容



1. 清涼感あふれるサイネージ


7月25日から、店内外のサイネージを活用し、適宜清涼感のある映像を放映します。この映像が目に入ることで、少しでも涼しさを感じてもらえればと思います。具体的には、西ゲート店ではドリンク売場や冷蔵ケース上に、ウォータープラザ店では冷蔵ケース上に設置されたサイネージが活躍します。

2. 打ち水の実施


また、西ゲート店とウォータープラザ店では、毎日2回程度の打ち水を行います。気化熱を利用して周囲の温度を下げ、来店されるお客様に少しでも涼しさを提供します。ただし、雨天時や入場制限が行われている場合は実施を見合わせることがありますので、ご了承ください。

3. オリジナルうちわの配布


7月末からは、セブン-イレブンのコーポレートカラーを基にした「オリジナルうちわ」を配布予定です。涼を感じるアイテムとして、ぜひ手に取ってもらいたいです。また、詳細については公式Twitter(@711SEJ)での発表をご確認ください。

4. 塩キャンディの提供


熱中症予防のため、店舗入場待機中のお客様には『塩タブレッツ』を配布します。汗をかくこの季節、必要な成分を補給しながら安心して楽しんでいただけるアイテムです。

5. スムージーマシンの増設


さらに、『セブンカフェ スムージー』の人気を受け、マシンの台数を増やします。西ゲート店では5台から6台に、ウォータープラザ店では2台から5台へと増設を計画しています。これにより、スムージーを買うための待ち時間を短縮し、より多くのお客様に提供できるようになります。

夏のおすすめ商品


暑さ対策による涼を感じる商品が豊富に揃っています。特に、人気の『北海道産ミルクのソフトクリーム』は、2週間で約7,000個が販売されるほど。また、『セブンカフェ スムージー』も2週間で約14,000杯も売れており、抹茶が特に人気です。さらに、『セブンカフェ ティー』も好評で、同じく約6,000杯が販売されました。そして、この夏新たに登場する“まるで”シリーズのアイスも、お客様から多くの要望が寄せられ、7月14日から販売が開始されます。

暑さ対策の特徴的な売場


セブン-イレブンでは、熱中症対策を意識したアイテムとして、キャンディや制汗シート、日焼け止め、冷凍ペットボトルなども取り扱っています。これらは、暑さの中でも安心して過ごすための必需品です。

まとめ


今夏の大阪・関西万博を安心・快適に楽しむために、セブン-イレブンの多岐にわたる暑さ対策をぜひご利用ください。涼を感じながら、素敵な万博の思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 セブン-イレブン 暑さ対策

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。