音楽で笑顔を!
2025-03-18 14:47:48

世代を超えた音楽の力!大阪・関西万博で魅せるParoToneの魅力

ParoToneが繋ぐ世代間の音楽コミュニケーション



2025年の大阪・関西万博で、「音楽は共通言語」という理念のもとに、eMotto株式会社が開発した楽器「ParoTone」を用いる多世代バンドがステージを披露します。このバンドは、20代から70代のメンバーが集まり、それぞれの楽器経験の有無に関係なく、楽しむことを目指した活動を展開しています。

音楽でつながるコミュニティの必要性


近年、社会的なつながりが薄れ、高齢者の孤立が問題視されています。特にコロナ禍での「おうち時間」が長引く中、多くの人が音楽に挑戦する機会を得ましたが、従来の楽器では4割以上が挫折してしまっています。そんな現状を踏まえ、eMotto社は「挫折しない楽器」としてParoToneを開発しました。

この楽器は、習得がしやすく、誰でも笑顔で演奏できることを目的に設計されており、特に高齢者の方々を対象にした多世代コミュニティ形成を促進します。

ParoToneバンドの形成と活動


ParoToneを使ったバンドが結成されたのは2024年8月のことです。この活動には、音楽を通じた人とのつながりを求める50代以上のメンバーが多く参加しています。彼らは東京都江東区で約2週間ごとに集まり、練習を重ね、互いの目を見つめながら音楽の調和を体感しています。これにより、音楽を共に奏でることで親密さが増し、地域社会でのつながりが強化されることが分かりました。

大阪・関西万博でのステージ発表


そしてついに、2025年4月26日(土)に大阪・関西万博のフューチャーライフビレッジ TEAM EXPOパビリオンで、ParoToneを用いたバンドのステージ発表が行われます。発表時間は11:00から11:30までで、来場者はParoToneを体験できるブースも設置される予定です。

このバンドのメンバーは初心者から経験者まで多様で、音楽がもたらす共通の感動を分かち合うことができます。

メンバーの声と感想


バンドメンバーからは、「念願の曲をお客様の前で演奏することができ、夢がかなった気分です」といった喜びの声が寄せられています。また、「家族内で自分だけが楽器をできなかったが、ParoToneに出会えて、ライブに参加できる自信が湧いてきた」との声もありました。これらの体験から、音楽は脳を活性化させ、人との関わりを育む力があることが再確認されています。

今後の展開とイベントのお知らせ


このParoToneバンドは今後も定期的に練習イベントを行う予定です。初めての方でも気軽に参加できる環境が整っています。

練習イベント予定


  • - 2025年3月30日 16:00-19:00 @ 東京都江東区
  • - 2025年4月13日 16:00-19:00 @ 東京都江東区
  • - 2025年4月20日 16:00-19:00 @ 東京都江東区

イベント内容は、ParoToneを使用した練習や全員での合奏、軽食を交えた交流会が企画されています。これらの活動を通じて、関西と関東でアクティブシニアの多世代コミュニティ形成が進むことが期待されています。

未来に向けた音楽の力が、世代を超えた人々をつなぎ、笑顔を生み出す大きな舞台となることを願っています。音楽活動に興味のある方々は、ぜひ参加してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ParoTone eMotto

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。