フェムケアブランド「fuwari」が抗加齢医学会で新たな提案を発表
2025年6月13日から15日まで、大阪のグランキューブ大阪にて開催された第25回日本抗加齢医学会総会に、フェムケアブランド「fuwari」が出展しました。このイベントは、老化に関する研究や実践を行う医療従事者が一堂に会する貴重な機会であり、fuwariはその場でCBD(カンナビジオール)を用いた新しい製品の可能性について紹介しました。
展示ブースの概要
fuwariのブースでは、来場者が実際に製品を試せるコーナーが設けられ、保湿感やテクスチャーをその場で体験できるようになっています。また、CBDの多様な活用事例に関するパネル展示も行われ、特にデリケートゾーン専用オイルのCBD配合が注目を集めました。
CBDの活用事例
CBDは、抗酸化作用や自律神経の調整、保湿効果を持っていることから、健康に対する多面的な効果が期待されています。抗加齢医学の観点から見ても、CBDに対しての関心は年々高まっている状況です。fuwariは、これらの実績を踏まえ、抗加齢医学会での参加を通じてCBDのさらなる可能性を探る機会を得ました。具体的には、実際にCBDを使用している利用者の体験談も含めて、多様なアプローチが紹介されました。
専門医からのコメント
展示ブースには婦人科医、皮膚科医、内科医、整形外科医など、さまざまな専門家が訪れ、それぞれの視点からfuwariの製品についてコメントしていました。以下は各専門医からの主な意見です:
- - 婦人科医師:デリケートゾーン専用のCBDオイルはユニークであり、今後の評価に期待しています。
- - 皮膚科医師:植物由来の処方で、肌に優しい設計が興味深いです。
- - 内科医師:CBDを取り入れたセルフケアの動きに注目しており、女性の健康選択肢の一部として今後の展開が楽しみです。
- - 整形外科医師:高齢女性の体に関連する問題に対する新たなアプローチに興味を持っています。
fuwariの未来のビジョン
fuwariは、科学に裏打ちされた「ウェルネスケア」を通じて、生活の質や健康を高めることを目指しています。今後も、女性たちの「不調を解決したい」というニーズに応える製品開発を続け、医療と連携しながら情報交換を行っていく計画です。
抗加齢医学会の意義
日本抗加齢医学会は、生活の質の向上と健康寿命の延伸を目指し、老化関連疾患の予防・改善を探求する組織です。私たちfuwariは、その理念に共感し、今後も医療界との連携を深めていきます。
私たちの活動は、趣旨を持つ抗加齢医学会と同様、科学的根拠に基づいた知見を多くの方々に届け、信頼される製品を提供していくことに努めてまいります。fuwariはこれからも、女性の健康とウェルネス向上に寄与していく所存です。