ちいかわ初のWeChatスタンプが配信開始!
2025年4月18日、人気キャラクター「ちいかわ」が初のWeChatスタンプをリリースしました。ちいかわは、日本のイラストレーターナガノ氏によって描かれたキャラクターで、20年にわたり多くのファンに愛されています。そんな「ちいかわ」の魅力が、新しい形で楽しめることになりました。
ちいかわとは
「ちいかわ」は、ナガノ氏がX(旧Twitter)で連載している漫画で、日常の中の楽しさや切なさを独特の視点で描いています。この作品は、様々なキャラクターたちがそれぞれの個性を持ちながら織りなす物語で、多くの人々の共感を得てきました。結果として、Xのフォロワー数は370万人を突破。2022年と2024年には『日本キャラクター大賞』でグランプリを受賞するなど、その人気は日本国内外を問わず広がりを見せています。
アニメ版も非常に人気で、毎週火曜日と金曜日の朝、フジテレビ系列の「めざましテレビ」内で放送されています。放送後はYouTubeやTVer、FODなどで見逃し配信も行われているため、ファンにとっては見逃すことができない存在です。
WeChatスタンプの特徴
「ちいかわ」のWeChatスタンプは、Minto社の支援により製作されました。これは、中国のデジタル領域にも「ちいかわ」の魅力を広げる一環です。Mintoは、数多くの日本のキャラクターIPに関与しており、特にWeChatスタンプの分野では累計ダウンロード数が約7億件という実績を誇ります。
このスタンプは、ファンが日常生活の中で「ちいかわ」をより身近に感じられるように作られており、コミュニケーションの一部として使えるアイテムとなっています。可愛らしいデザインと、ユーザーの心を掴むセリフが特徴です。
進化するIPグローバル展開
日本のキャラクターやアニメの魅力は国内外で高い評価を得ており、世界のアニメ市場は急速に成長しています。2023年には312億ドルの市場規模に達し、2030年には600億ドルに達することが予測されています。これにより、日本のIPを海外に展開するニーズが高まっている現状が見受けられます。
Mintoは、東南アジアを中心に、キャラクターの流通に関する豊富な知見とネットワークを生かした支援を行っており、独自のローカライズマーケティング手法を強みにしています。このスタンプもその一環で、現地のニーズに合わせた展開が期待できます。
公式SNSと今後の展望
「ちいかわ」は、様々なプラットフォームでファンと繋がっており、公式SNSアカウントでは最新情報が随時更新されています。ファンはぜひ、公式TwitterやInstagramで最新情報をチェックしてみてください。
今後も、ちいかわは新たな展開を見せながら、日本の文化を代表するキャラクターとして成長していくことでしょう。ファンとして、その旅を見守りつつ、一緒に楽しんでいきましょう!