『FRIENDS!!!』の魅力
2025-03-06 12:31:36

Pocochaとヤマハが贈る、心がつながる楽曲『FRIENDS!!!』の魅力

Pocochaとヤマハが魅せる音楽の楽しさ



音楽の持つ力が、また新しい形で私たちの元に届きました。昨年、Pocochaとヤマハが共同で立ち上げた「みんなの演奏会」。このイベントは、すべての音楽愛好家に向けた応援企画であり、演奏の楽しみを分かち合う場として機能しています。

2025年3月6日に公開されたスペシャルムービーでは新世代アーティスト、imaseが書き下ろした楽曲「FRIENDS!!!」が、全国から集まった120名を超える大楽団によって演奏されました。この楽曲は、初めて出会った仲間たちが音楽を通して心を通わせ、ひとつの曲をつくりあげる喜びを伝えています。

スペシャルムービーの魅力



「FRIENDS!!!」の演奏では、プログラムに参加したのは、青森県から熊本県まで広がる地域に住む7歳から64歳までの参加者たち。初めて音楽に触れる人から、プロの演奏家まで多様なバックグラウンドを持つ彼らが一堂に会し、楽器を手に打楽器、弦楽器、管楽器と様々なジャンルの音色を響かせています。

imaseはこの企画について「大人数編成を意識して曲を作るのは初めてだった」と語り、音楽が持つ結びつきの力の重要性を強調しています。「初めて会う人たちが、演奏することで友達になれる」といった彼の思いが、この楽曲には込められています。

参加者へのサポート



ヤマハは在宅での参加もフォローするため、AIによる楽譜の難易度変換技術を導入しました。これにより、小学生でも自身の演奏レベルにあった楽譜を選べるようになっています。実際に、ピアノを始めて1年半の7歳の小学生が参加できたのは、この技術のおかげです。

さらに「SYNCROOM」を活用した遠隔地での練習も行われ、参加者同士が低遅延でリモート合奏を楽しむことができました。これは演奏の感触をつかむだけでなく、本番に向けた期待感を高める貴重な経験となります。

新しい音楽体験を提供するPococha



また、「FRIENDS!!!」の楽譜もPocochaで配信され、音楽ライバーたちが演奏を楽しむ場面も見ることができます。これにより、音楽の輪がどんどん広がり、多くの人々が参加しやすい環境が整っています。

imaseは今後も、「一緒に音楽を奏で合えるライブを開催したい」と言い、新たな楽曲制作への意欲も見せています。音楽を愛する皆にエールを送るこの企画が、多くの人々に新たな出会いと感動をもたらすことを期待しています。

最後に



このような素晴らしいイベントを通じて、私たちは音楽が持つ魔法を、一人でも多くの方々とシェアしたいと考えます。音楽は人を結びつけ、心を豊かにする力を秘めています。今後も続くこの「みんなの演奏会」に、ぜひ注目してみてください。楽しみながら新しい仲間と出会えるチャンスが、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ imase Pococha

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。