『磁石祭ZERO』の魅力
2025-04-11 11:55:49

激アツな出会いと創造が待っている!『磁石祭ZERO』の魅力を徹底解剖

N高グループ文化祭『磁石祭ZERO』が開催



2025年4月18日から27日までの間、N高グループの合同文化祭『磁石祭ZERO』が開催されます。生徒数が3万名超という大規模なこの祭りには、N高等学校、S高等学校、R高等学校、およびN中等部に加え、関連校のZEN大学も参加し、初の中高大連携イベントとして注目を集めています。

イベントの背景と目的


『磁石祭ZERO』という名称は、生徒たちのアイデアから誕生しました。ZEN大学の「Z」とR高の「R」が合わさり、元の「磁石祭」が新たな存在へと生まれ変わることを象徴しています。このイベントは、生徒たちが主体となって企画・運営を行い、交流の場であるだけでなく、新たな可能性を探求する場としても機能します。

ステージイベントの見どころ


今年の文化祭では、4月26日と27日のリアル会場(幕張メッセ)での盛りだくさんのステージ企画が予定されています。特に注目すべきは、歌手で声優の松本梨香さんがオープニングステージに登場し、生徒とのコラボ企画を行う点です。また、多様なジャンルでのパフォーマンスや、人気プロゲーマーとの対戦イベントなども目白押しです!

1日目は充実のステージプログラム

  • - 松本梨香さんとのコラボ(10:30〜11:30): 生徒たちと共に名曲を歌い、さらにはアフレコクイズにも挑戦します。ファン必見の企画ですね!
  • - トップスター決定戦(11:30〜12:10): ヲタ芸や応援団パフォーマンスなど、さまざまなパフォーマンスを通じて、観客の投票で最も輝く生徒を決めます。
  • - 踊ってみた桜梅桃李(12:10〜13:20): ダンス部が自信をもって披露するダンス大会も見逃せません。

2日目の多彩なプログラム

  • - ストリートファイター6超交流会(11:10〜12:40): プロゲーマーと生徒が直接対戦する交流イベントが予定されています。
  • - ものづくり発表会(13:50〜14:40): 生徒が自身の研究やプログラミングの成果を発表します。
  • - 歌ってみた企画(14:40〜15:50): 11組の生徒による多彩な歌唱パフォーマンスが繰り広げられます。

ブース企画と体験型アトラクション


今年の『磁石祭ZERO』では、久しぶりに飲食ブースも復活します!生徒が考えたオリジナルメニューや軽食が楽しめるほか、VRを使ったアトラクションや企業との連携ブースも設置される予定です。普段の授業では味わえない「まぐ²カフェ」や、新たな謎解きアトラクションなど、どれも楽しみですね!

みんなが主役の文化祭


『磁石祭ZERO』は「君が主役の物語~ZEROからつなぐ私たちの青春~」をテーマに、多彩な企画が進行中です。生徒にとってはもちろん、保護者や地域の方々、さらには学校関係者以外の人々にも楽しんでもらえるよう、水面下で活動が進められています。

最後に、文化祭当日は「ニコニコ超会議2025」内で行われるため、来場には入場券が必要です。オンラインでも感動や楽しさをシェアできるよう、ライブ配信も行われますので、皆さんぜひ注目してください!

まとめ


新たな交流や創造が待つ『磁石祭ZERO』は、生徒たちの成長とワクワクが詰まったイベントです。ぜひリアル会場やオンラインでご参加いただき、この特別な瞬間を一緒に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

関連リンク

サードペディア百科事典: N高グループ 磁石祭ZERO 松本梨香

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。