Nornis初のオーケストラライブ「Concerto di luce」の魅力
2025年3月8日、埼玉・大宮ソニックシティ 大ホールにおいて、Nornisによる初のオーケストラライブ「Concerto di luce」が行われました。このライブは、Nornisの戌亥とこさんと町田ちまさんの二人が、約40名のオーケストラと共に音楽を奏でる極上のイベントです。
ハーモニーと音楽の一体感
このライブは、特別なオーケストラ編成が施され、多彩な楽器と約50名の演奏者が揃い、聴衆を魅了しました。ステージ上には豪華なデコレーションが施され、特に大きなフラッグが印象的でした。まるでクラシックコンサートのような華美な環境の中で、ライブは19時に幕を開けました。
初曲「salvia」での感動的なスタート
オープニングの曲は「salvia」。この楽曲は、Nornisの特異な歌声が引き立つ一曲で、コーラス隊がその歌声を美しく包み込む展開が見どころとなりました。続いて披露された「Transparent Blue」は、オーケストラアレンジにより、独特な疾走感を生み出していました。
ユーモアあふれるMCタイム
ライブの合間には、戌亥さんが観客への感謝の言葉を伝える中で、カジュアルなトークを交え、時折ユーモラスな一面を見せます。観客も大いに笑い、まさに一体感を感じられる瞬間となりました。
心に響くカバー曲
特に心に残ったのが、町田さんが歌った茅原実里さんの「みちしるべ」や、戌亥さんによる「ボクノート」。二人の声が交互に絡み合うことで、感情豊かに歌い上げられ、その歌唱力を堪能しました。この日の中でも特に素晴らしかったのは、藤井風さんの「満ちてゆく」。観客は一瞬でその世界に引き込まれていきました。
スペシャルなアレンジと音楽体験
後半には、オーケストラアレンジされた「Abyssal Zone」のインストバージョンが流れる中、緊張感あふれるサウンドが展開されました。ここでは、ギタリストもフィーチャーされ、プレイの迫力に目を見張ります。このように、映像とサウンドが一体化した演出が見事で、聴覚だけでなく視覚でも楽しませてくれました。
新曲「優しい君へ」の発表
ライブの最後には、最近リリースされた新曲「優しい君へ」が披露され、観客が一体となってシンガロングを楽しむシーンが印象的でした。ライブが終わると、聴衆からは温かい拍手が巻き起こり、感動の余韻が残る瞬間となりました。
まとめ
Nornisの初オーケストラライブ「Concerto di luce」は、ただの音楽イベント以上の体験でした。彼女たちの音楽は、聴衆に深い感動をもたらし、新たな音楽の楽しみ方を示してくれました。本ライブは一夜限りの特別なものであり、ぜひ多くの人に追体験してほしいと思います。
このライブは、2025年3月22日までタイムシフト視聴できるネット配信チケットが販売されているので、まだの方はぜひチェックしてみてください。
ネット配信視聴チケット購入はこちら
Nornisの音楽活動や次回のイベント情報については、公式サイトやSNSをチェックして、新たな動向を見逃さないようにしましょう。