長崎の自然が生んだ「ビワの葉ごころ®オマモリジェルクリーム」の魅力
長崎県には、古来から親しまれてきたビワの果実があります。このビワを活用した新しいスキンケアクリーム「ビワの葉ごころ®オマモリジェルクリーム」が、2025年3月4日(火)に発売されました。これは、ローカルな自然の恵みと最先端の技術を融合した商品で、忙しい現代のライフスタイルにぴったりです。
開発の背景
このクリームは、長崎の特産品であるビワの果肉や果皮、種、葉を丸ごと使用し、さらに長崎県五島のツバキ種子油を加えています。ビワは、リノレン酸やリノール酸といった不飽和脂肪酸を多く含んでおり、肌の健康をサポートする成分としても注目されています。この商品には、ビワエキスをはじめ、6種類の花エキスや幹細胞培養エキスが含まれています。実際に、肌の角層まで有用成分を効率良く届ける技術も採用されており、デリケートな成分が壊れないよう、熱や有機溶媒は使用していません。これにより、優しい使い心地のジェルクリームが実現しました。
ワンタッチキャップの採用
「スキンケアを通じて、家族のコミュニケーションを大切にしたい」という想いから、使用が簡単なワンタッチキャップが採用されています。これにより、忙しい毎日でもスムーズにスキンケアが可能になり、育児や家事に追われる方でもストレスなく使用することができます。さらに、このキャップは小さなお子様でも簡単に扱えるため、親子で一緒にスキンケアを楽しむ新習慣を取り入れるのにも最適です。肌に触れることで、親は子どもの成長を実感し、子どもは親の愛情を感じることができる、そんな温かい時間を提案します。
香りのこだわり
また、スキンケアには香りも重要な要素ですよね。スキンケアをしながら癒される体験を提供するために、長崎・出島の薬草園を参考にした香りが調香されています。クスノキを基に、イランイランやパルマローザ、フランキンセンスなどがブレンドされ、雨上がりの庭のような豊かな香りが実現されています。この香りは、ブランドディレクターである篠原氏が監修し、心と肌を癒す特別な体験を提供します。
ブランドのフィロソフィー
「HerbEAU by hisamist」というブランドは、自然との調和、そして科学と伝統の融合を目指しています。「時空を超える鳥」というブランドロゴには、長崎が出島を通じて世界と交わりながら発展してきた精神が込められています。自然の恵みを最大限に活用しながら、スキンケアライフスタイルを提案するこのブランド。なぜなら、生命の力は大地の中にあり、その力を使って私たちの生活をより良くするためです。
商品情報
「ビワの葉ごころ®オマモリジェルクリーム」は、4,200円(税込)で公式オンラインショップと一部セレクトショップで販売される予定です。長崎の豊かな自然と、心癒される香りを携えたこのクリームをぜひ体験してみてください。肌に触れることで生まれる愛情の循環を、家族と共に楽しむ新しい習慣として提案します。スキンケアを通じて、あなたと愛する人々のコミュニケーションがより深まることでしょう。