80年代の伝説が再集結!
2025年8月24日(日)、日比谷野外音楽堂にて、かつての名バンド、ヒルビリー・バップスとMOJO CLUBが37年ぶりに共演します!この特別なイベントは、音楽の思い出深い場所で、伝説のアーティストたちはもちろん、アマチュアミュージシャンも参加する『THE SHOJIMARU toward the 10th Anniversary』として企画されています。主催となるのは、東京・神田の音楽の聖地「THE SHOJIMARU」。
リアルな音楽の共演
ヒルビリー・バップスとMOJO CLUBは1980年代初頭、同じ事務所で活動を共にし、互いに切磋琢磨してきた盟友。特に彼らは忌野清志郎が率いるバンド『ザ・タイマーズ』との関わりも深く、90年代には様々なイベントやツアーを共にこなしてきました。これまでの音楽キャリアには、数多くの思い出が詰まっており、日比谷野外音楽堂という場所はまさに彼らの音楽史が刻まれた特別な舞台なのです。
出演アーティストたち
このイベントには、ヒルビリー・バップスとMOJO CLUBに加え、過去にTHE SHOJIMARUでライブを行ったアーティストやオーディションで選ばれた新たな才能が集結します。出演予定のアーティストには、ANIEKY A GO GO!やamber lumberなど多彩な顔ぶれが名を連ね、非常に盛り上がるラインナップです。
バンドの歴史
MOJO CLUBは、1985年に結成されたバンドで、デビューのきっかけとなったのは RC SUCCESIONのライブでのオープニングアクト。彼らの音楽はインディーズファンからも支持を受け、長いキャリアを歩んできました。ヒルビリー・バップスは、1983年の結成当初から熟成された音楽スタイルで、多くのファンを魅了しましたが、ボーカルの宮城宗典の急逝があったものの、ファンの大きな愛情によって再始動しています。
THE SHOJIMARUの役割と理念
「THE SHOJIMARU」は、アマチュアミュージシャンからプロフェッショナルまで、誰もが音楽を楽しむ場として親しまれています。オーナーの杉山章二丸は、自らもアーティストとして活動しながら、多くのアーティストと共演の機会を作ることをモットーとしています。その理念は、今回のイベントでも生きており、喜びと感動を分かち合おうとしています。
参加の意義とクラウドファンディング
この特別なイベントを実現するため、音響・照明、スタッフなど、様々な準備に予想以上の費用が必要です。そのため、この企画ではクラウドファンディングも行われています。すべてのサポーターが、この最後の夏を楽しく、記憶に残るものにするために協力することが求められています。
今後、公式サイトやSNSでもこのイベントに関する情報が更新されるため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。ヒルビリー・バップスとMOJO CLUBの奇跡の共演を見逃す手はありません!