アダストリアの復興イベント
2025-01-31 11:38:20

アダストリアが石川・富山で地域復興イベントを成功裏に開催!

2025年の元日から3日間、アダストリアが主催する「HAPPY石川・HAPPY富山」イベントが開催され、能登半島地震や奥能登豪雨で被災した地域を支援する素晴らしい機会となりました。東京本社のアダストリアは、北陸地域の活性化を目指し、さまざまな取り組みを進めています。このイベントの一環として、13ブランド、36店舗が特別セールを行い、リーズナブルな価格で人気商品を提供しました。

当日は多くのお客さまが来店し、温かい声や期待感に溢れる笑顔が店舗内を満たしました。「今年は良い1年にしたいですね」といったコメントが寄せられ、来場者の皆さまが新たな年の始まりを楽しんでいることがわかります。

このイベントを支えているのは、地域の実情を理解し、被災者として共感を持つアダストリアの従業員たちです。担当マネージャーの福地さんは「皆さまに幸せな新年を迎えていただきたい」という想いからイベントを立ち上げました。同社はサステナビリティの一環として地域との成長を重視し、復興支援に努めています。

「HAPPY石川・HAPPY富山」では、アダストリアを代表する「GLOBAL WORK」や「niko and ...」、「LOWRYS FARM」、「studio CLIP」など、13ブランドが参加し、議論を重ねた結果、地域への思いを込めた商品を準備しました。この企画には全スタッフと店舗の協力が欠かせませんでした。

当日、来店されたお客さまは、HAPPYプライスの商品を手にし、驚きの声を上げる場面が数多く見られました。「良い買い物ができた」と笑顔を見せる方もいらっしゃり、スタッフにとっても嬉しい瞬間だったでしょう。小野川さんは、来店されるお客さまの笑顔を思い描きながら、スタッフ同士の明るい会話があふれる様子を印象的と語ります。

アダストリアは民間企業と市民団体による「緊急災害対応アライアンス SEMA」に加盟し、能登半島地震の際には即座に現地調査を行い、支援物資を提供しました。災害支援だけでなく、地域に根差したサービスや商品を提供することで、地域社会を支え、お客様の笑顔を守る活動を今後も続けていきます。

アダストリアは、国内外において30を超えるブランドを展開するカジュアルファッションのリーダーとして、創業70周年を迎えました。今後とも「Play fashion!」を掲げ、地域活性化や社会貢献に邁進する姿勢を崩すことなく、地域との絆を深めていくでしょう。今回のイベントを通じて、地域の方々に少しでも幸せを感じてもらえたことが何よりの収穫です。アダストリアの今後の活動にも、大いに期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: アダストリア HAPPY石川 HAPPY富山

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。