食育イベントレポート
2023年2月15日に杉並区立浜田山小学校で開催された親子料理教室では、ケンコーマヨネーズ株式会社の協力のもと、子どもたちとその保護者が一緒にマヨネーズ作りを体験しました。このイベントは、地域の子どもたちの学びをサポートする任意団体「学校支援本部」が主催しました。
参加者は2年生から6年生までの児童とその保護者、合わせて44名。早朝からのスタートにもかかわらず、 excitedな笑顔で会場に集まりました。
まずは植物油について学ぶ
料理教室が始める前に、まず植物油に関する講義が行われました。講師が登壇し、マヨネーズ作りに欠かせない油の種別や、健康に対する重要性について説明。特に、脂質のメリットや必要性についての理解を深められる内容でした。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、興味津々の様子が伺えました。
マヨネーズ作りに挑戦
講義の後、いよいよマヨネーズ作りがスタート。ボウルに卵黄、塩、酢、そして植物油を順番に加え、力強く混ぜ合せます。乳化の工程では、「油はゆっくりがポイントだよ」と声を掛け合う親子の姿が印象的でした。子どもたちは「混ぜるのが大変だったけど、頑張った結果、上手にできた!」という嬉しそうな声を上げていました。
食育の新しい発見
手作りマヨネーズは、親子料理教室の一環として「豚肉のソテー」に使われました。マヨネーズを肉に塗ることで新たな美味しさを引き出すことができたと保護者も感激。参加者からは「マヨネーズの新しい使い方を学べた」との嬉しい感想が寄せられました。
お楽しみの試食タイム
最後に、参加者全員で出来上がった料理を試食しました。作りたてのマヨネーズは、蒸し野菜や、味噌、焼肉のタレと組み合わせて楽しむことができ、大盛り上がり。皆の顔には満足感あふれる笑顔が浮かび、「まろやかで、優しい味がする!」という歓声が上がり、試食タイムは笑顔で溢れました。
今回の体験を通じて、親子の絆を深めながら、食についての理解を深めることができまして、ケンコーマヨネーズ株式会社の食育活動への貢献が光りました。今後も地域貢献活動や食育に積極的に取り組んでいく所存です。