子どもと楽しむ日本舞踊の夏休みワークショップ
2025年の夏、横浜で子ども向けの日本舞踊ワークショップが開催されます。このイベントは特に小学生を対象としており、日本の伝統文化にふれることができる貴重な機会です。ここでは、子どもたちが日本舞踊の基礎を楽しく学びながら、ゆかたの着方や和室での礼儀作法、美しい姿勢を習得します。
ワークショップの概要
ワークショップは、2025年7月30日から8月2日までの4日間にわたり、横浜市岩間市民プラザの和室にて行われます。参加対象は小学1年生から6年生で、各日程で午前と午後の2セッションから選択が可能です。最終日には家族を招いてのミニ発表会も予定されており、お子さんたちの成長を見守ることができます。参加費用は4日間で7,000円とお手頃です。
活動内容
初日:ゆかたの着付け
ワークショップは、初日からゆかたの着方を教えることから始まります。ゆかたの正しい着付けを学び、実際に着てみることで日本の伝統衣装を楽しむことができます。
2日目:扇子を使った表現
2日目には、ゆかたを自分で着た後、お扇子を用いて表現することに挑戦します。舞踊における道具の使い方を知ることで、動きが一層美しさを增します。
3日目:ヤットン拍子に挑戦
3日目には、きちんとした着崩れをしないように練習しながら、伝統的な曲に合わせた「ヤットン拍子」に挑戦します。これは、リズム感を養うだけでなく、日本の文化を存分に楽しむことができる貴重な体験です。
4日目:発表会
最終日は、これまでの学びを披露するミニ発表会を行います。お父さんやお母さん、家族の前で自分の成長を発表することで、お子さんの自信がさらに深まるでしょう。
講師の紹介
このワークショップの講師を務めるのは、藤間恵都子さんです。彼女は、日本舞踊家として舞台でその魅力を伝える一方で、師範として確かな技術を次世代へと繋ぐ活動にも力を入れています。
参加申し込みについて
参加希望の方は、指定のWeb申込フォームから必要事項を記入してお申し込みください。各時間帯での募集人数は限られているため、早めの申込みをおすすめします。なお、ゆかたのレンタルも用意されており、必要な方は身長を記載することをお忘れなく。
まとめ
この日本舞踊ワークショップは、楽しく日本文化を学ぶ絶好のチャンスです。お子さんが日本の伝統に触れ、特別な思い出を作るための第一歩として、ぜひご参加ください。お申し込みをお待ちしています。