大京都名舗展の魅力
2025-02-18 10:26:41

春の訪れを感じる第41回 大京都名舗展の魅力と催しを徹底解説!

春の風物詩、大京都名舗展が高知大丸で開催



高知大丸で行われる毎年恒例のイベント『第41回 大京都名舗展』が、2025年2月19日(水)から25日(火)まで開催されます。特設会場は本館5階に設けられ、35店舗が集結するこの名物催事では、京都の伝統や匠の技が集結します。

京都の味わいと手作り品が勢ぞろい



『大京都名舗展』では、京都ならではの逸品が多数出展されます。初めて登場するお店や日替わりの特別出品もあり、来場者が楽しめる要素が豊富です。美味しい和菓子やこだわりの工芸品を手に入れるチャンスです。

舞妓・祇園東雛帆さんの登場



特に注目したいのは、高知県土佐清水市出身の舞妓・祇園東雛帆(ひなほ)さんによる踊りの披露です。2020年の第37回開催以来、彼女の舞を間近で体感できる貴重な機会です。日程は2月19日(水)の12時と15時の2回、OMACHI360で行われる予定です。是非、優雅な舞とともに、春の訪れを感じてください。

抽選会で京都旅行のチャンス



また、期間中のお買い上げ(税抜3,000円以上)で応募できる抽選会も開催します。京都旅行や京都の商品が当たるかも!お買い物が楽しみながら、運試しにもぜひ挑戦してみてください。

まとめ



高知大丸で開催される『第41回 大京都名舗展』は、まさに春の訪れを告げるイベントです。京都の魅力が詰まった商品や、舞妓の素晴らしい踊り、運試しが楽しめる抽選会など、訪れる価値が満載。ぜひ、この機会に高知大丸へ足を運んで、特別な春を体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 高知大丸 大京都名舗展 舞妓東雛帆

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。