ビリケンステーショナリー
2025-04-01 11:23:58

大阪発のビリケンステーショナリーで身近にアートを楽しもう!

大阪発、アートと実用性を兼ね備えたビリケンステーショナリー



2025年4月11日、フタバ株式会社から待望の「ビリケンステーショナリー」が登場します。この新しいシリーズは、プロとアマチュア問わず、多様なクリエイターたちの作品が取り入れられた文具です。「ビリケンさんをアートに、オーサカを元気に」というテーマのもと、大阪のシンボル的存在であるビリケンさんのユニークで魅力的なデザインが楽しめます。

ビリケンさんは、不思議な存在感を持つ神様で、大阪を象徴するキャラクターです。このステーショナリーを手にすることで、持つ人すべてに縁起の良さを運んでくれることでしょう。プレゼントにもピッタリのアイテムです。

商品ラインナップ


  • - ビリケンポストカード
サイズ: W100×H148mm、価格: 各275円(税込)
デザイン: ノダタカヒロ、あきやまりか

  • - ビリケンしおり
サイズ: W70×H186mm、価格: 各440円(税込)
デザイン: ノダタカヒロ、あきやまりか、アトリエ彩飾案

  • - ビリケンノート
サイズ: W130×H210mm、価格: 990円(税込)
デザイン: あきやまりか

  • - ビリケンファイル
サイズ: W155×H218mm、価格: 550円(税込)
デザイン: ノダタカヒロ

クリエイターたちの魅力


ノダタカヒロ

1996年生まれの大阪在住のイラストレーターで、さまざまな媒体で活動しています。特に建物や町の絵において独自の個性を発揮し、第105回二科展ではデザイン・ポスター大賞を受賞しました。

あきやまりか

大阪で活躍する彼女は、文具や雑貨のイラストを中心に幅広いジャンルで活動。紙版画を使った独特なタッチのイラストは、多くの人に愛されています。

ウラタスパンコール

架空の町「Little Beans Town」を舞台にしたビリケンさんの物語を描くデザイナー。80年代映画にインスパイアされたユニークな世界観が魅力です。

アトリエ彩飾案

テキスタイルデザイナー清水敬二郎が主宰するアトリエで、様々なパターンデザインを手掛けています。幅広いジャンルでのデザイン提供で知られています。

購入方法と販売情報


「ビリケンステーショナリー」は2025年4月11日からフタバオンラインショップ及び全国の取扱い販売店にて順次販売されます。特にオンラインでの購買が推奨されており、販売開始日はぜひカレンダーに記入しておきましょう。

フタバ株式会社について


フタバ株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置く企業で、文具や雑貨の企画・販売を行っています。「心のふれあい」を大切にした商品作りを目指しており、特にデザイン性と実用性を兼ね備えた商品が揃っています。

是非、ビリケンステーショナリーを手にとって、アートと実用性を両立させた新たな文房具の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: フタバ株式会社 ビリケンさん 大阪アート

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。