知育菓子の日開催
2025-06-24 12:14:25

親子で楽しむ!知育菓子の日を祝おう!特別ワークショップ開催

7月19日は知育菓子の日!親子で楽しむワークショップ



いよいよ待ちに待った7月19日が近づいてきました。この日は『知育菓子の日』として、特別なイベントが東京と大阪で同時開催されます。クラシエ株式会社のフーズカンパニーが手がけるこのワークショップでは、知育菓子を使って子どもたちが楽しく遊びながら学べる絶好の機会です。

知育菓子の日とは?


知育菓子の日が制定された背景には、クラシエの思いが込められています。子どもたちが知育菓子を通じて体験を広げ、夏休みを通じて成長し、笑顔で満ちた時間を過ごしてほしいという願いです。これからの時代に必要な力を育むために、知育菓子がどのように役立つのかを教えてくれるイベントとなっています。

ワークショップの詳細


開催日時


  • - 東京会場:2025年7月19日(土)
1. 11:00~11:50
2. 12:30~13:20
3. 15:00~15:50
4. 16:30~17:20
会場:東京都世田谷区玉川1-14-1
二子玉川ライズ・ショッピングセンターテラスマーケット2F

  • - 大阪会場:2025年7月19日(土)
1. 12:00~12:50
2. 13:30~14:20
3. 15:00~15:50
4. 16:30~17:20
会場:大阪府大阪市北区大深町5番94号
グラングリーン大阪うめきた公園サウスパークPLAT UMEKITA

参加資格と費用


参加対象は幼稚園年長(5・6歳)から小学生(12歳)まで。参加費はお一人1,000円で、嬉しいお土産付きです!なお、ワークショップに参加するお子さまの保護者は無料で同伴できますので、ぜひ一緒に楽しんでください。

申込方法


開催前に参加者を募ります。申し込みは、2025年6月19日(木)10:00から、定員に達するまで受け付けます。興味がある方はお早めに申し込んでください。チケットの購入は『Peatix』で手続きをお願いします。

知育菓子の魅力


知育菓子は単なるお菓子ではありません。子どもたちの創造性や個性を育むためのツールでもあります。「子どもの自信を育むお菓子」として進化し続ける知育菓子は、特に「らしく、のびていく。」というコンセプトのもとに3つの価値観があります。すなわち、個性を大切にし、失敗すること楽しみ、そして様々な違いを受け入れること。これらは子どもたちの自信と成長に繋がっています。

ご注意事項


ワークショップにはアレルギー物質が含まれる知育菓子もあります。事前にその内容を確認の上、申込を行ってください。アレルギーに関するより詳細な情報はクラシエのホームページをご覧ください。

参加をお待ちしています!


知育菓子を通じて、親子の絆を深めながら楽しい学びの時間を一緒に楽しみましょう。知育菓子の日を祝うこの特別なイベントにぜひご参加ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ 知育菓子 クラシエ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。