ヤマハ、ネットワーク機器部門で満足度第1位に!
ヤマハ株式会社が「日経コンピュータ パートナー満足度調査 2025」において、ネットワーク機器部門で3年連続第1位を獲得しました。この調査は、システムインテグレーターやコンサルティング会社などのパートナー企業を対象に、ハードウェアメーカーおよびソフトウェアベンダーに対する満足度を評価するもので、多くの項目で高評価を得たことが特徴です。
特に、「製品」「価格競争力」「技術支援/情報提供」の分野での評価が際立っており、顧客からの信頼の厚さが伺えます。ヤマハは、最近の市場ニーズに応じて、10ギガアクセスVPNルーター「RTX3510」や「RTX1300」、10ギガビット及びマルチギガビット対応のスイッチ「SWX2220/2220Pシリーズ」、さらにはWi-Fi 6E対応の無線LANアクセスポイント「WLX323」といった先進的な製品を展開してきました。
このような製品の提供だけでなく、技術情報を共有するサイトや、ネットワークエンジニア同士が情報交換できるプラットフォーム(ヤマハネットワークエンジニア会、YNE)を設け、継続的な技術サポートを行っています。また、ヤマハによる公式認定制度「ヤマハネットワーク技術者認定試験(YCNE)」が採用されていることも、エンジニアのスキル向上に寄与していると考えられています。
さらに、ヤマハのネットワーク機器は、1995年に市場に登場して以来、企業向けのルーターやスイッチ、無線LANアクセスポイントなど、幅広いラインアップを持つことで知られています。近年は、LANマップを用いた“ネットワークの見える化”やクラウドベースの統合管理サービス「Yamaha Network Organizer(YNO)」の提供を通じて、顧客のネットワークの信頼性と安全性を向上させる取り組みを進めています。
当社は2025年3月にネットワーク機器事業の30周年を迎えます。これを機に、パートナー企業とのつながりをさらに深め、お客様からのフィードバックに耳を傾けながら、満足度の高いサービスや製品の提供を目指していく所存です。これからもヤマハのネットワーク技術に期待が寄せられます。
詳細情報
この調査に関する詳細は、日経BPの公式サイトにてご覧いただけます:
日経BP記事
ヤマハネットワーク機器の安心と信頼を、今後もご体験ください!
【注意】
文中に記載されている商品名や社名などは、各社の商標または登録商標です。また、本ニュースリリースに含まれる情報は、発表日現在のものですので、変更される可能性がございます。