赤福氷と甘味
2025-06-30 09:36:42

阪神梅田本店で味わう夏の風物詩!赤福氷と甘味めぐり

阪神梅田本店で楽しむ赤福氷と五十鈴茶屋の甘味



今年も阪神梅田本店の食祭テラスで、伊勢神宮の名物として知名度の高い“赤福氷”が楽しめる季節がやってきました!この期間限定イベントは、7月16日から21日まで開催され、開店前から長蛇の列ができるほどの人気です。これを逃す手はありません!

赤福氷とは?



“赤福氷”は、1707年に創業した老舗和菓子店「赤福」が、夏の風物詩として提供する特製かき氷です。ふわふわの氷の上には、赤福自慢の特製の餡とお餅がのり、抹茶蜜がかけられています。ひと口頬張ると感じる優しい風味は、心を暖かくしてくれる瞬間です。1人前800円で、午後7時30分までオーダー可能ですが、人気商品ゆえ、早めの訪問がオススメです。

増席でより多くのお客さまに



昨年のイベントでは、開店前から300名以上が並ぶ盛況ぶりでした。今年はその人気に応え、イートインスペースを昨年の90席から120席に増席。これにより、より多くの方にスムーズに赤福氷をお楽しみいただけるようになりました。やはり、皆さんが待ち望んでいる夏の味覚に対する期待が高まっています。

定番の赤福餅も魅力的



また、赤福と共に人気なのが12個入りの赤福餅(1,300円)。約300年前に誕生したこの餅は、その滑らかで優しい甘さが絶妙で、歴史を感じながら楽しむことができます。伊勢神宮の清流を思わせる美しい形状が、見た目にも楽しませてくれます。

和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」も



さらに特筆すべきは、赤福が展開する和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」も登場。ここでは、和のテイストを生かした新しいスイーツが楽しめます。例えば、あずきコルネ和三盆クリーム(350円)や爽やかなレモンコルネ(350円)などが絶品です。どちらも数量限定のため、早めに味わいたい一品です。

特別な郷土菓子も登場



そして、土用の慣わし「お水汲み」にちなんだ土用さわ餅(1,000円)や、夏季限定の水まんじゅう(400円)も見逃せません。特に水まんじゅうは、つるんとした食感が涼しさを演出し、暑い夏にぴったりの一品です。

おやつテラスでの楽しみ



イベント開催中は、1階の『OYATSU-はなれ-』で、山村みるくがっこうの山村ぷりんソフト(501円)なども楽しめます。濃厚なミルク感が堪らないこちらも、夏の日差しにぴったりのデザートです。

訪れるべき理由



阪神梅田本店でのこの特別なイベントでは、ただ甘物を楽しむだけでなく、和の食文化や歴史を味わうことができます。家族や友人と是非、甘味めぐりを楽しんでください。サマーシーズンの訪れと共に、阪神梅田本店でしか味わえない特別な体験をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 阪神梅田本店 五十鈴茶屋 赤福氷

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。