八女の新たな香り
2025-04-14 08:59:03

八女市の魅力を香りで表現したサスティナブルフレグランス「9KOS」に注目!

新たに登場する八女フレグランス「9KOS」


九州発のサスティナブルフレグランスブランド「9KOS(ナインコース)」が、福岡県八女市にインスパイアされた 美しい香りのアイテムを2025年4月30日に販売開始します。この製品は、雄大な自然の中で丁寧に育てられた八女茶葉を用い、地域の魅力を香りに閉じ込めたものです。

商品開発の背景


「9KOS」を手がける株式会社コーシェリジャパンは、八女市を活かしたフレグランスプロジェクトに着手しました。八女市茶のくに親善大使である太田江莉奈さんとの協力によって、八女市の美しい自然とこだわりの茶葉を反映させた新しいフレグランスを生み出すことが目的です。八女市は日本国内でも有数の茶の生産地で、肥沃な土壌と清流に恵まれた環境で育った茶葉は、香り豊かな仕上がりとなります。

香りの特長


今回のフレグランスラインは、八女の「お茶」と「夜空」をテーマにした2つの香りで構成されています。-

Day Fragrance: Yame Green Tea


昼間の香りを表現した「Yame Green Tea」は、八女産茶葉とレモンを使用し、晴れた日の茶畑を思わせるフレッシュなグリーンティーの香り。ハニー感や八女の藤の花の香りも心地よく重なり、温かみのある印象を与えます。

Night Fragrance: Starry Yame


夜の香りは「Starry Yame」で、八女の星野村の満天の星空をイメージ。その基盤には、八女茶葉とレモンの香りを使い、さらにムスクとミュゲを加えることで夜空の神秘的な雰囲気を表現。太田さんの幼少期の思い出からインスパイアされた香りです。

記者発表会とイベント情報


商品リリースに合わせ、記者発表会を開催し、太田江莉奈さんが商品開発の背景やコンセプトについて語りました。さらに、八女フレグランスをテーマにしたサウナイベント「SAUNA FES YAME」が2025年5月10日に開催予定。ここでは、フレグランスとともにサウナオイルを使用した体験や、マルシェ、ワークショップも実施します。入場は無料ですが、一部には料金が発生するため事前のお申込みをおすすめします。

9KOSについて


「9KOS」は、九州の自然、文化、歴史を基に開発されたサスティナブルなフレグランスコレクションです。すべての製品は、環境に配慮した方法で製造され、地域との連携を大切にしながら様々な香りを追求しています。ブランドの理念は、心と体、地球に優しく、持続可能な未来を目指すことにあります。

まとめ


八女市のフレグランス「9KOS」は、地域の魅力を香りで感じられる素晴らしいアイテムです。自然の息吹や八女の人々の誇りが詰まったこのフレグランスを身にまとい、九州の魅力を再発見してみませんか。これからの展開にも期待が寄せられる「9KOS」から、目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: サスティナブルフレグランス 八女茶 9KOS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。