勉強と作業をサポートする音楽の極み、初心者にもオススメ
2025年4月17日、クリプトン・フューチャー・メディアは彼らのYouTubeチャンネル「39ch」にて、最新の勉強用BGM動画「STUDY WITH MIKU - part SEKAI -」を公開しました。この動画は、全世界で累計3,900万ダウンロードを誇る人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』から厳選した10曲をローファイヒップホップスタイルにアレンジしたもので、動画は既に630万回を超える再生数を記録しています。
『STUDY WITH MIKU』がもたらす新しい体験
「STUDY WITH MIKU」は、勉強や作業を共に楽しむことをテーマに制作されたシリーズで、多種多様な年代のボカロ楽曲を含むインストゥルメンタルBGMが特徴的です。今回の新作も、まさにその理念を体現しています。
特に、イラストレーターの飴日和さんによるループアニメーションと共に、心安らぐメロディが流れるこの動画は、勉強や作業に集中するための理想的な環境を提供しています。音楽に合わせて作業を進めたり、リラックスしたい時に聴いたり、シーンに応じてお楽しみいただけます。
音楽をより楽しむために
今回のプロジェクトに選ばれた10曲は、ひと味違ったアレンジが施されたインストゥルメンタル音源です。具体的には、以下の楽曲が収録されています。
- - 『セカイ』DECO27×堀江晶太(kemu)
- - 『ワーワーワールド』Giga & Mitchie M
- - 『群青讃歌』Eve
- - 『Journey』DECO27
- - 『NEO』じん
- - 『熱風』kemu
- - 『アイムマイン』halyosy
- - 『ハローセカイ』DECO*27
- - 『Worlders』じん
- - 『Be The MUSIC!』キノシタ
合成音声のボーカルを含まないインストを選んだ理由は、今までボカロ楽曲に触れてこなかった方々にも、それぞれの楽曲の魅力を感じてもらいたいからです。制作元のオリジナル楽曲もぜひチェックし、アレンジの奥深さを楽しんでいただければと思います。
すべての音楽ストリーミングで楽しめる
さらに、「STUDY WITH MIKU」シリーズはSpotifyやApple Musicなど、各種音楽ストリーミングサービスで聴くことができます。今までに公開された他のパートも聞いて、次はどの楽曲が自分のお気に入りになるか探してみてください。
曲目タイトルやリンクは、クリプトンが運営する音楽専門レーベル「KARENT」のページでも確認できます。定期的にニューリリースプレイリストも公開されており、金曜の18時に新しいボカロ新曲を楽しむチャンスがあります。
お問い合わせ
クリプトン・フューチャー・メディアの公式ページは、最新情報満載です。興味のある方はクリプトンのホームページや公式SNSもぜひチェックしてみてください。新たな音楽体験があなたを待っています。