日本IPと中国ゲーム
2025-01-10 10:43:11

中国スマホゲーム市場における日本IPコラボの進化と今後の展望

中国のスマホゲーム市場における日本IPコラボの進化



スマートフォンが普及する中、中国市場におけるスマホゲームの成長が著しい。特に、日本のアニメやマンガ、キャラクターといったIP(知的財産)とのコラボレーションが注目を集めている。スパイスマートの調査によると、昨年と比べてコラボタイトル数は35.7%の増加を見せ、2024年には19タイトルが該当するなど、コラボの潮流は続いている。

調査の目的と概要



この調査は、2023年12月1日から2024年11月30日までの期間に、名の知れた中国App Storeの平均セールスランキング200位以内に入っている日本IPとのコラボを行ったゲームを対象に実施された。調査には、過去のコラボイベントの復刻や新たなエピソードも含まれ、定期的に年を通じて行われている。この系列の調査は、コラボイベントの傾向を掴むために非常に重要なデータを持っている。

コラボの増加とIPの選定



2023年の調査では、14のタイトルが日本IPとのコラボに該当し、前年比で55.5%の増加を記録した。特に、2024年には「初音ミク」や「ウルトラマン」、「サンリオキャラクター」などが中国のゲーム界隈で多く見られる一方、近年の新作IPとのコラボは減少している。実際、「ダンジョン飯」といった人気IPとコラボしたのは『ArkNights(明日方舟)』のみで、その後セールスランキングは69位から5位へと急上昇している。

このように、中国のゲーム企業は成功率を最大限に引き上げるため、ユーザー層の広さと作品人気を重視してIPを選定していることが浮き彫りになる。コラボイベントは、その作品の知名度やファン層を活用することで、結果的に一般のユーザーにリーチする手段となっている。

長期的な視野でのコラボ戦略



調査結果からは、多くのコラボ対象が10年以上続くロングラン作品であることが分かり、それが今後のコラボ戦略に影響を与える可能性も示唆されている。過去の成功事例たちが強みとなり、新しいファン層を狙う一方で、過去の作品には基盤を置く安全策が取られていると考えられる。

まとめと今後の課題



日本のIPとのコラボは、中国スマホゲーム市場に新たな活気をもたらしている。2023年の調査結果からも分かるように、コラボタイトル数の増加は明らかであり、今後もこの流れは続く見通しだ。ただし、新しいIPとのコラボが少なくなっている現状は、マーケットにとっての大きな課題とも言える。次のステップとして、新たなIPの開拓や若い作品とのコラボを増やし、市場の多様性を広げていくことが求められるだろう。

このような変化の中で、スパイスマートが提供するLIVEOPSISは、ゲーム開発者やマーケターに貴重なデータを提供し、今後の戦略策定に寄与することが期待されている。日本と中国のゲーム市場は互いに補完しあいながら、さらなる発展を目指して歩んでいる。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: コラボレーション スマホゲーム 日本IP

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。