ルンバ新ラインナップ
2025-04-16 12:02:33

アイロボットがルンバ全6機種を一斉発表、機能の進化を遂げた新ラインナップ

アイロボットがルンバ全6機種を刷新!



アイロボットジャパンが、ロボット掃除機「ルンバ」の全6機種を発表しました。これまでの機能を見直し、新たに3つのカテゴリーで展開することで、ユーザーに合わせた最適な製品を提供します。

ルンバとは?



2002年に登場した「ルンバ」は、アイロボットが製造する家庭用ロボット掃除機です。以来、多くの家庭で愛用され、現在では累計販売台数が5,000万台を超え、ロボット掃除機市場を牽引しています。

新ラインナップの特徴



今回の発表では、さらなる普及拡大を目指し、新たに整備されたラインナップが登場しました。ターゲットとなるユーザーのライフスタイルに合わせて以下の3つのカテゴリーに分かれています。

1. 普及拡大カテゴリー - Roomba
コストを重視したシンプルなモデル。単身世帯や間取りがシンプルな家庭向け。
- Roomba® 105 Combo
- Roomba® 105 Combo + AutoEmpty™ 充電ステーション
- Roomba® 205 DustCompactor™ Combo

2. ミドルレンジ - Roomba Plus
自動化や先進機能を取り入れたモデルで、子育てファミリーや複数の間取りにぴったり。
- Roomba® Plus 405 Combo + AutoWash™ 充電ステーション
- Roomba® Plus 505 Combo + AutoWash™ 充電ステーション

3. フラッグシップ - Roomba Max
最高の吸引力を持つモデルで、ペットオーナーやカーペットが多い家庭向け。
- Roomba® Max 705 Vac ロボット + AutoEmpty™ 充電ステーション

新しいラインナップは、生活を豊かにすることをテーマに『Roomba, made for this』というメッセージを掲げ、機能性だけでなく見た目のデザインにもこだわっています。

ゲイリー・コーエンCEOのコメント



新たにルンバブランドを引っ張るCEO、ゲイリー・コーエン氏は「日本は非常に重要な市場であり、ユーザーの生活を豊かにするために、ルンバはさらに進化していく」と述べています。彼はビジネス経験が豊富で、革新の象徴でもある新ラインナップを自ら手掛けています。それにより、消費者にとって利用しやすい製品が実現しました。

ルンバの社会的役割



アイロボットは、『ロボット掃除機 一家に1台』をスローガンに掲げ、全ての家庭にロボット掃除機が普及することを目指しています。2023年までに全国的な普及率を10%にする目標を設定し、さらなるシェア拡大を目指して努力しています。

未来に向けて



アイロボットは今後、2050年までにクリーナー市場で20%のブランドシェアを獲得し、ルンバが「掃除機の当たり前」となるべく、さらなる革新を続けていくとしています。

新たなラインナップやサービスを通じて、家庭の生活をより快適にするための数々の取り組みが期待されています。これからのルンバにぜひご注目ください。

各モデルに関する詳細は、公式ウェブサイトやプレスリリースをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ロボット掃除機 アイロボット ルンバ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。