フードドライブ開催!
2025-04-08 12:54:49

地域を元気に!バスケACTIONでつながるフードドライブのご紹介

地域を支えるバスケットボールイベント!



シーホース三河の取り組み「B.LEAGUE Hope×日本生命 地域を元気に!バスケACTION」では、5月3日(土)に名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦が行われます。このイベントでは、地域の人々と協力し、フードドライブを実施します。

フードドライブの目的


フードドライブとは、家庭で余った食品を集め、地域の生活困窮者支援団体や福祉施設に寄付する活動です。貧困問題や食品廃棄の削減に貢献するため、全国各地でこの取り組みが進んでいます。近年は、特にフードロス削減が社会的な課題として注目されており、不要な食品が捨てられる一方で、食料が不足しているところも多いのが実状です。これを受けて、シーホース三河は地域とのつながりを深めるため、このフードドライブを実施します。

参加方法と詳細


イベントの日程は、2025年5月3日(土)で、場所はウィングアリーナ刈谷です。フードドライブは【表の「B.LEAGUE Hope×日本生命 地域を元気に!バスケACTION」フードドライブブース】にて行われ、11:30から試合開始までの間に食品を回収します。参加してくださった方には、先着順でオリジナルのスプーン&フォークがプレゼントされるとなっています! 是非、皆様のご参加をお待ちしております。

寄付してほしい食品


持参していただきたい食品は、賞味期限まで2ヶ月以上あり、新品・未使用・未開封のものです。具体的には、缶詰、乾麺、お菓子、インスタント食品や飲料などが対象になります。一方で、冷蔵や冷凍、生鮮食品、賞味期限が不明なもの、開封済みのもの、アルコール飲料などは受け付けておりませんので、ご注意ください。

寄付先の団体について


回収した食品は、「いこまい刈谷」や「フードバンク愛知」を通して、刈谷市内や愛知県内の必要としている方に届けられます。「いこまい刈谷」は地域を活性化し、多世代交流を実現するための取り組みを行っており、「フードバンク愛知」は企業・個人から寄付される食品を、必要としている人々に届ける活動を展開しています。

最後に


地域を元気にするためには、私たち一人一人の協力が欠かせません。スポーツ観戦を楽しみながら、困っている人を助けるこの素敵な機会に、ぜひ参加しましょう! 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。

【問い合わせ先】
シーホース三河株式会社 〒448-0021 愛知県刈谷市八軒町一丁目15番地 地域密着チームまで Email: f-ent@go-seahorses.co.jp




画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: フードドライブ B.LEAGUE Hope 日本生命

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。