サステナブルコスメ受賞
2025-03-27 20:11:21

2024年受賞のサステナブルコスメが目指す地球に優しい美の未来

2024年受賞のサステナブルコスメが目指す地球に優しい美の未来



2024年のサステナブルコスメアワードで、株式会社長寿乃里が展開するブランド『然-しかり-』が審査員賞を受賞しました。特に注目を集めたのは、『然-しかり- よかせっけん』が地方創生部門、そして『然-しかり- ぼんたんクレンジング』がアップサイクル部門での受賞です。これらの製品は、未利用資源を有効活用しており、持続可能なモノづくりを示す大きな一歩となっています。

サステナブルコスメアワードとは



このアワードは、国内で初めてSDGs視点から評価審査基準を設けたもので、人と地球に優しいコスメが表彰されます。『然-しかり-』の受賞は、その取り組みが評価された証と言えるでしょう。

よかせっけんの特徴



『然-しかり- よかせっけん』は、天然のミネラルパウダーである火山灰シラスを使用した練りせっけんです。南九州で育まれたこの資源は、約2万5000年の歴史を持ち、未利用資源として注目されています。シリカを豊富に含むこのせっけんは、特殊な泡立ちを誇り、濃密な泡を生み出します。これにより、手を使わずとも、しっかりとした洗顔が可能で、毛穴の汚れを効果的に取り去ります。販売数も累計2900万個を突破し、その人気を裏付けています。

審査員からは「泡がまるでパックのようなリッチな感覚」という評価や、「少量でこれほどの泡立ちが得られるのは素晴らしい」といったコメントが寄せられています。これは日本が誇る洗顔として、感動を呼ぶ一品となっています。

ぼんたんクレンジングの魅力



次に、『然-しかり- ぼんたんクレンジング』ですが、こちらは鹿児島県阿久根市産のぼんたんを原材料に使用しています。普段は廃棄されることが多い果皮を活用し、天然の美容成分が85%以上含まれたクレンジングオイルにアップサイクルされました。ぼんたんに含まれるリモネンが、油性汚れを効果的に分解します。

また、ぼんたん果皮が旅をするストーリーも魅力的で、九州各地で加工される際の情景が思い浮かびます。豊かな香りと共に、優しくメイクを落としてくれるこのクレンジングは、一日の終わりに心をリセットさせる効果もあるでしょう。

COSME Re-Go-Round STOREの開催



さらに、2025年1月にはルミネとのコラボ企画「COSME Re-Go-Round STORE」が開催されます。これは、外装の傷やリニューアルにより販売困難となったコスメを特別価格で販売するPOP-UPストアで、再循環を促進することを目的としています。コスメの再購入数を可視化するスコアボードなど、新しい試みも話題を呼びそうです。

まとめ



『然-しかり-』のスキンケアは、自然の力を最大限に活かしながら、私たちに本来の美しさを引き出すことを目指しています。これからも、持続可能なモノづくりが進むことで、個々の美しさがより引き立つ時代が訪れることでしょう。サステナブルなコスメ選びは、あなた自身や地球にとっても意義のある選択です。ぜひ、この機会に『然-しかり-』の魅力を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 長寿乃里 受賞コスメ

トピックス(メイク/コスメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。