京都の音楽コース
2025-04-22 15:08:24

完全オンラインで学べる!京都芸術大学音楽コースが2026年開設

京都芸術大学が新たに開設するオンライン音楽コース



2026年4月、京都芸術大学が国内で初めて完全オンラインの音楽コースを通信教育部にて設けることが決定しました。この新しいプログラムは、大学キャンパスに通うことなく、自由な時間と場所で音楽制作を学ぶことができる独自の学習スタイルを提供します。

音楽コースの特長


この芸術学士課程「音楽コース」は、楽器演奏や楽譜の読み方に不安を感じる方でも安心して学べる内容になっています。DTM(デスクトップミュージック)を活用し、音楽制作の技術や理論を基礎から習得できます。音楽制作に興味がある人なら誰でも受講可能であり、プロを目指す方や生涯音楽を楽しみたい方にも適したプログラムです。

最新の教育環境


このコースは、株式会社フジパシフィックミュージックと提携しており、最前線で活躍中のアーティストやプロデューサーから直接指導を受けるチャンスも。音楽の最新トレンドに沿ったカリキュラムが用意され、現代の音楽シーンにしっかりと寄り添った教育が行われます。また、国内最大の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」の主催者による特別講義も予定しており、実際に音楽の現場を体験することで、未来の音楽制作に必要な知識を深めることができます。

身体表現を学ぶ新しい試み


この音楽コースでは、音楽だけでなく身体表現技術も重視されています。例えば、K-POPアーティストが学んだ「韓国グローバルサイバー大学」のダンス科目を取り入れており、アジアの専門家から直接学ぶことができる貴重な機会を提供します。これにより、音楽だけでなく、パフォーマンス全体においても豊かな表現力を身につけることができます。

入学の詳細


この新コースは2026年4月に開講され、入学定員は2,500名です。年間の授業料は355,000円に設定されています。面白いのは、開設に向けての学生参加型プログラムとして、「学びたい授業アンケート」を実施している点です。アンケートに回答すると、特典として音楽イベント「MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE」のチケットが抽選で当たる可能性もあります。

終わりに


京都芸術大学の新しい音楽コースは、教育のデジタル化が進む今日において、大きな期待が寄せられるプログラムです。音楽に情熱を持つすべての方々にとって、挑戦する機会が得られる場となるでしょう。音楽の未来を一緒に創造していくこのコース、ぜひご注目ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都芸術大学 DTM 音楽コース

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。