京都の香りを自分のものに!人気フレグランスTOP3を紹介
京都で新たな香りの文化が生まれつつあります。2025年6月5日にオープンした「MY ONLY FRAGRANCE 産寧坂店」では、多くの訪問客が自身の「思い出」を香りで持ち帰るためのフレグランスを選んでいます。今回は、初月の販売実績に基づき人気の香りTOP3をお届けします。
人気の香りTOP3
1.
古都(Koto)—販売数184個
この香りは、京都の静かな路地や美しい伝統を感じさせるものです。古き良き日本の美を象徴し、受け継がれた伝統と現代的な感覚を絶妙に融合させた香りです。どこかミステリアスで上品な仕上がりは、大人の余裕を演出し、特別な場面でも活躍します。
2.
青嵐(Seiran)—販売数95個
春の桜や秋の紅葉、四季折々の自然美を感じさせるこの香りは、竹林を歩く時の心地よい風音をイメージして作られました。爽やかさの中にほんのりと甘さが感じられ、リフレッシュしたい時にぴったりな贅沢な香りです。
3.
雅(Miyabi)—販売数78個
京都・祇園の夜を映し出したようなこの香りは、華やかで優雅なシーンを感じさせます。街灯に照らされた花々がイメージされ、独特の雰囲気が漂います。この香りは特別な瞬間を引き立て、あなたの魅力をさらに引き出すこと間違いなしです。
香りで持ち帰る“京都の思い出”
「MY ONLY FRAGRANCE 産寧坂店」では、お客様が「京都で感じた空気や感情を香りで残したい」と考えられ、店舗で選ばれたフレグランスをお土産として購入することが増えています。人気の香りは全て京都限定であり、それぞれの香りには「私らしい京都の記憶」が宿っています。香水を纏うことで、あの時間が再び呼び起こされるのです。
香りとの新しい向き合い方
このお店の特徴は、調合済みの香りがすでにあることに加え、自分自身で香りを組み合わせる「オーダーメイドフレグランス体験」が可能なことです。訪れたお客様が、気に入った香りをベースにして自分らしさを加えたフレグランスを調合するケースも増えています。この体験を通じて香りと向き合うことで、自分自身をより深く知ることができるでしょう。
産寧坂店の特長
「MY ONLY FRAGRANCE 産寧坂店」は、世界遺産・清水寺近くに位置する130年以上の歴史を持つ町家を利用した、魅力的なフレグランス専門店です。その趣のある建物の中で、木の香りややさしい風の音を感じながら、自分自身に向き合う心地よい時間を楽しむことができます。京の中心地にあるため、多くのお客様が国内外から訪れています。
店内では、経験豊富なフレグランスアドバイザーがあなたをサポートし、世界にひとつだけの香りを調合する体験を提供しています。自分自身の記憶を香りで再現する、素敵な時間を過ごすことができるのです。
まとめ
香りによって京都の思い出を持ち帰るという新しいスタイルが、今注目を集めています。「MY ONLY FRAGRANCE 産寧坂店」で、自分だけの特別な香りを見つけて、心に残る旅の思い出を閉じ込めてみませんか?