2024年のおにぎり事情が見える!全国23,512人に聞いた好きな具材とは?
2024年9月17日、株式会社メディアシークが提供するアプリ「QR/バーコードリーダー・アイコニット」で実施された、おにぎりに関する大規模なアンケート調査。その結果、23,512名の回答をもとに、おにぎりの具材や海苔に対する好みが明らかになりました。これから、注目の結果を詳しく見ていきましょう!
おにぎりの具材ランキング
調査では、好きなおにぎりの具材について複数回答を受け付け、その中で上位5位が以下のように決まりました。
1. 鮭
2. ツナマヨ
3. 明太子
4. 昆布
5. 梅
この結果から、調査参加者の多くが、海の幸を連想させる「鮭」や「明太子」を好む傾向が見受けられます。また、ツナマヨや昆布などの普段から手軽に手に入る具材も人気です。特に、ツナマヨは子供から大人まで広く親しまれている印象がありますね。
海苔の好み
さらに、海苔の好みについても興味深い結果が得られました。アンケートに対する回答は以下のようになっています:
- - パリパリ:48%
- - しなしな:6%
- - 両方好き:28%
- - どちらでも良い:14%
- - 海苔は巻かない:4%
約半数の人が「パリパリ」が好きと答えており、食感の良さが求められていることが伺えます。一方、しなしな派は比較的少数派ですが、海苔を巻かない選択肢も含めると、個々の好みが多様化しているのが分かりますね。
おにぎり文化の魅力
近年、日本の「おにぎり」は多様性を増す一方で、古き良き伝統の具材も根強く愛されています。調査結果が示すように、トレンドに左右されず、自分好みの具を選ぶ自由があるのが魅力です。特に家庭でのおにぎり作りでは、家族の好みを反映させながら個性的なアレンジが楽しめます。
また、忙しい現代社会において、おにぎりは手軽で栄養バランスが良い食事としても注目されています。持ち運びが便利で、ランチや軽食にもピッタリです。手作りはもちろん、最近ではコンビニやスーパーでもクオリティの高いおにぎりが増えており、選択肢も豊富です。
まとめ
アンケート結果は、全国の嗜好を反映しており、これからのおにぎり文化の更なる発展が楽しみです。多くの人々のおにぎりに対する愛情を感じるこの結果をもとに、今後さらに新しい具材やスタイルが誕生することでしょう。ぜひ、皆さんも自分の好みのおにぎりを作ってみて、楽しんでみてはいかがでしょうか。
情報元:「アイコニット・リサーチ」調べ(
アイコニット)