KANADEMONO新作テーブル
2025-02-13 12:39:43

お部屋にフィットするKANADEMONOの新コンパクトテーブル登場!

KANADEMONOの新しい「コンパクトデスク」登場



洗練されたデザインと利便性を兼ね備えたKANADEMONOの新しい「THE TABLE / コンパクトデスク」が、2025年2月13日に公式オンラインストアで発売されることが発表されました。このテーブルは、空間に溶け込むことを重視しつつ、お客様ごとのニーズに合わせたカスタマイズが可能な1cm単位のサイズオーダー機能を搭載しています。小さな部屋でも配置しやすく、使い勝手は抜群です。

自由自在なスペースデザイン



新しいコンパクトデスクは、幅70cmと奥行45cmから1cm刻みで選ぶことができ、自由にカスタマイズできる点が最大の特徴。14種類の天板と3種類の脚の色から選択可能で、価格は3万円台からとなっています。また、2025年2月下旬には、全24色のリノリウム天板も登場予定。そんな選択肢の豊富さは、まさに自分だけの「ちょうど良い」空間を演出するためのものです。

コンパクトデスクの活用法



コンパクトデスクは、狭いスペースでも十分に活用できる嬉しいアイテムです。以下に、おすすめな取り入れ方を紹介します。

1. ワンルームの一角に
コンパクトな空間でも、お子様の勉強机やワークスペースとして自然に溶け込むサイズ感が嬉しいポイント。リビングの空きスペースにも設置しやすく、ちょっとした作業スペースとしても最適です。

2. セミクローズド書斎
家族と過ごすリビングに設けるセミクローズドな書斎が近年注目されています。周囲を気にしながらも、自分の作業に集中できる空間を持つことができます。同じシリーズの「THE STORAGE SHELF」と組み合わせることで、部屋全体に統一感をもたらします。

3. インテリアとしてのコンソールテーブル
コンパクトデスクをアートや趣味のアイテムを飾るコンソールテーブルとして使用することで、インテリア性を高めることができます。

4. 快適なメイクスペース
寝室でコンパクトに数あるメイクアイテムを使うには最適なテーブルと言えるでしょう。お手入れが簡単な素材を選べるのも魅力です。

5. ダイニングテーブルの拡張
ダイニングテーブルと同じ高さで設計されたコンパクトデスクは、普段違う場所で使い、必要な時にテーブルとして役立てられます。使い方次第でさまざまなシーンで活躍します。

天板・脚のデザインも豊富



天板は、温もりのある「ECOLOGYシリーズ」や、上質な素材感の「STANDARDシリーズ」、無垢材の質感を楽しめる「PREMIUMシリーズ」から選ぶことができます。それぞれ異なる木目や色合いが個性を引き立てます。

また、脚はブラック、ホワイト、ステンレスから選択でき、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。テーブル全体が調和するようにバランス良く組み合わせることができるので、空間に簡単に統一感を持たせることができます。

KANADEMONOの魅力



株式会社KANADEMONOは「ちょうど良い」をキーワードに、個々のライフスタイルに合わせたパーソナライズ家具を提供。全商品の素材・デザインを統一することにより、空間全体の一貫性を持たせることが可能です。オンラインストアでは、手軽に自分の好みに合った家具を、リーズナブルな価格で注文が可能です。

ショールーム訪問



実物を見たい方のために、KANADEMONO BASEや法人向けのショールームもご用意あり。予約制で実物の商品を体験できます。特に東京都内や大阪での展示が行われているので、詳しい情報は公式サイトをご覧ください。

さあ、自分自身の理想的な空間をKANADEMONOで作り上げてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: KANADEMONO コンパクトテーブル デザイン家具

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。