つぶグミ×ハロプロ
2025-03-21 12:04:03

春日井製菓のつぶグミ×ハロー!プロジェクト新コラボ企画が発表!

春日井製菓とハロー!プロジェクトの新たな取り組み



愛知県名古屋市の春日井製菓が、人気グミブランド「つぶグミ」とハロー!プロジェクトの新しいコラボ企画を発表しました。この取り組みは、サステナブルなライフスタイルをテーマにした「カーボンニュートラルを考える 2025」のイベントに賛同する形で、特別なセット商品が販売されることとなります。

コラボ商品『つぶグミGOODM!X PREMIUMセット』



2025年の3月29日と30日、幕張メッセにて販売されるこのセットは、消費者にさまざまな楽しみを提供します。セット内容は、つぶグミのフレーバーが4種類(つぶグミ、ソーダ、濃厚ぶどう、濃厚もも)各1個と、ランダムに配布されるクリアカード仕様のリリックカードが1枚含まれています。このリリックカードは全32種類の中から選ばれ、コレクターにはたまらないアイテムです。

セットの価格は税込1,000円で、各日限られた数量(合計2,693袋)で販売されるため、早めの購入が推奨されています。販売時間はそれぞれ午前11時から開始し、なくなり次第終了となります。おひとり様10袋まで購入可能ですので、友達や家族と一緒に楽しむチャンスもありますね。

環境を考慮した春日井製菓の取り組み



春日井製菓のブースでは、つぶグミの包装フィルムに関するエコフレンドリーな工夫や、コージェネレーションシステムなどの環境への配慮も紹介されます。これは、地域活性化や環境問題を考える「SATOYAMA & SATOUMI movement」に賛同する活動の一環であり、企業のCSR(企業の社会的責任)の側面も感じられる取り組みです。

特別な応募キャンペーンも



また、購入した『つぶグミGOODM!X PREMIUMセット』のレシートを利用して、オリジナルグッズが当たるキャンペーンにも応募可能です。アイテムの内容や応募方法については、公式のキャンペーンサイトをチェックしてみてください。

つぶグミの魅力



つぶグミは1994年に誕生し、これまでに様々なフレーバーを展開してきました。その数は150種以上にのぼり、多彩な色合いと風味が特徴です。最近では「つぶ&ピース!」をテーマに、個々の自分らしさを大切にしながら多くの活動を行い、幅広い世代に愛されています。また、春日井製菓自体も、1928年に設立された歴史ある企業で、キャンディやラムネなど多様な商品を提供しています。

この春、つぶグミとハロー!プロジェクトのコラボによる新たな楽しみを見逃さないでください。実際に足を運んで、特別なガチャや商品の数々を体験してみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: つぶグミ ハロー!プロジェクト プレミアムセット

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。