タリーズの新サービス
2025-06-18 14:50:23

タリーズコーヒー、大手町でリユースサービス「WELLCUP」を開始!

タリーズコーヒー、大手町エリアで新たなリユースサービス開始



タリーズコーヒーが、2025年4月23日より大手町エリアにてリユースシステム「WELLCUP」の実証実験を始めることを発表しました。この取り組みは、丸紅フォレストリンクス株式会社による真空断熱ボトルを利用したサービスで、環境保護と持続可能な社会の実現に向けた新たな試みです。

WELLCUPの目的とは?



近年、環境問題がますます深刻化してきており、使い捨てカップはその一因とされています。毎年、数百億個以上の便用カップが消費される中で、多くは不適切に処理され、海洋汚染などの問題を引き起こしています。そこで、「WELLCUP」は、カフェや商業施設において真空断熱ボトルを導入し、手ぶらで来店できる新たな手段を提供します。さらに、スマートフォンを通じてボトルの貸し借りができる仕組みも導入され、市民が手軽にリユースに参加できる環境を整えています。

実証実験の詳細



「WELLCUP」の実証実験は、大手町エリアに位置するタリーズコーヒーの6店舗で実施されます。これにより、リユースサービスが日常生活の一部として定着することを目指します。実験期間は2025年4月23日から9月末までの約半年間で、真空断熱ボトルは導入店舗であれば、どの店舗でも返却が可能です。店舗は以下の通りです:

  • - 丸紅ビル店(4/23~)
  • - 大手町プレイス2階店(5/20~)
  • - 大手町プレイス3階店(5/20~)
  • - 丸の内テラス店(6/20~)
  • - Otemachi One店(6/20~)
  • - 大手町パークビルディング店(6/20~)

企業の取り組み



タリーズコーヒー


タリーズコーヒージャパン株式会社は、米国シアトル発祥のスペシャルティコーヒーショップで、日本国内での展開に力を入れています。地域に根ざしたコミュニティカフェとして、一杯一杯心を込めたコーヒーを提供し、快適な空間を提供しています。今回の「WELLCUP」プロジェクトでも、その理念を引き継ぎ、持続可能な社会の実現に向けた貢献を行います。

フォレストリンクス


丸紅フォレストリンクス株式会社は森林由来製品の専門企業で、環境保護とサステナビリティに重きを置いています。「WELLCUP」の企画・開発を通じて、環境問題への意識向上を図る役割を果たしています。

タイガー魔法瓶


タイガー魔法瓶株式会社は、真空断熱ボトルの製造を手がけ、業界内で高い評価を得ています。今回の実証実験では、彼らが製造したデザイン性と機能性を兼ね備えたボトルが使用されます。

まとめ



タリーズコーヒーの「WELLCUP」は、環境問題を軽減するための新たな一歩として注目されています。リユースボトルを使用することで、私たちの日常におけるゴミの削減に寄与し、持続可能な社会の実現に向けての意識を高める機会が提供されることになります。このサービスが成功を収め、多くの人に利用されることを期待したいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保護 タリーズ WELLCUP

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。