MYSTIC WORKS掛け時計
2025-07-07 11:28:50

めっきの魅力が詰まった「MYSTIC WORKS」掛け時計プロジェクト

MYSTIC WORKSが提案する新たな時間の楽しみ方



埼玉県の伝統的なめっきメーカー、真工社が手がけるライフスタイルブランド「MYSTIC WORKS(ミスティック・ワークス)」が、2025年7月7日に立ち上げから1周年を迎えます。この記念すべき日を祝うため、昨年大きな人気を集めた「ひかりを楽しむ掛け時計」のブラッシュアッププロジェクトがスタートします。

クラウドファンディングの募集は、令和7年7月7日12:00から8月31日まで。前回のプロジェクトでは、550万円以上の支援を受け、2024年8月の月間アワードで「暮らしを豊かにした」部門に選ばれました。

この掛け時計は、全面鏡面仕上げの文字盤が特徴で、光を美しく反射し、時間の表情を変える新しい体験を提供します。光の角度や強さによって異なる印象を与え、インテリアに自然に溶け込みます。また、軽量で設置も簡単、スイープ式の静かな動作が魅力です。

掛け時計の進化



新しいプロジェクトでは、完全オリジナルの針デザインが採用され、さらには全4サイズに展開が拡充されました。これにより、より多様な空間に美しく調和するプロダクトへと進化しています。特に、リビングやデスクまわりで使うことができるサイズバリエーションは、どんなシーンにもフィットします。

この掛け時計は、ただの時間を知る道具ではなく、光の美しさを感じさせてくれるアイテム。デザインと機能性を兼ね備え、日常生活の中で「時の流れ」を心地よく感じさせてくれます。

今、MYSTIC WORKSは「魅力を見つけ、輝きを与える」という理念のもと、技術を駆使して新たな価値を創造しています。100年の歴史を持つ真工社の眼差しで、日常に埋もれている美しさを掘り起こし、心に訴えかける製品づくりを進めています。

クラウドファンディングのリターン



今回のクラウドファンディングでは、従来の直径9cmと26cmのサイズに加え、新たに20cmと34cmも追加され、多様なサイズが用意されています。早期割引や特別価格など、数量限定の特典も用意されており、興味のある方は是非この機会に参加してみてください。

例えば、ひかりを楽しむ掛け時計の26cmサイズ(model:陽光)は、鏡のように周囲の環境を映し出しながら、心地よい存在感を放つでしょう。また、手のひらに収まる9cmサイズ(model:銀河)は、デスクの上や洗面所など、ちょっとしたおしゃれに最適です。

体験できるイベント



さらに、2025年7月19日と20日の東京ビッグサイトで開催される「Hand Made Japan Fes 2025」では、MYSTIC WORKSの技術を活かしたプロダクトを展示予定です。実物を手に取ることができる数少ないチャンスとして、多くの方々をお待ちしております。

まとめ



MYSTIC WORKSは、めっきの輝きを通じて、生活に色や光を加える新たなライフスタイルブランドです。この春夏、ぜひ新しい掛け時計で「ひかり」を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング MYSTIC WORKS 掛け時計

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。