革製品「Tonerico」
2025-03-07 10:54:28

伝統と現代の融合!革製品「Tonerico(トネリコ)」の魅力とは

伝統と現代の融合!革製品「Tonerico(トネリコ)」の魅力とは



革製品メーカー『ヴェールポイント』が新たに発表した「Tonerico(トネリコ)」は、伝統技術と現代的感性を見事に融合させた美しいがま口製品です。今回の展示会「舎人公園 千本桜まつり」でのパンフレット配布を通じて、その魅力を余すところなくお伝えします。

祖父から受け継がれた技



『ヴェールポイント』は、足立区舎人に位置する革製品製造会社で、名工の技が代々引き継がれています。創業者の祖父は、「がま口の佐藤」として名を知られ、革財布の名工としての歴史があります。現社長である佐藤昭浩氏もまた、その技術を受け継ぎ、3代目として革製品の製造に携わっています。

工房の恵まれた環境



見沼代親水公園駅の近くにある工房は、豊かな自然に囲まれ、約70本の桜が植えられた美しい環境にあります。社長は、「祖父や父の背中を見て育ち、この場所で革製品を作ることに誇りを感じています」と語ります。

ブランド「Tonerico」の誕生



「Tonerico」というブランド名には、舎人の豊かな自然や、日本原産の「トネリコ」からのインスピレーションが込められています。清々しい印象を与えるこのブランドは、明るくフルーティーなカラーが魅力的です。

使いやすさの追求



今回のがま口デザインは、片手でも簡単に開閉できることを重視しています。収納力も高く、開口部が広いため、使い勝手が非常に良いと評判です。歴史を持つがま口が、現代のニーズにも応えられるアイテムであることを証明しています。

厳選された素材と製法



高品質なイタリア製の牛革、スエードなど、多くのサンプルを製作し、色やデザインにもこだわった結果、自信を持ってお届けすることができるようになりました。立体感のあるフォルムや、丁寧な縫製は、長年培ってきた技術の賜物です。

生活に寄り添う「Tonerico」



Tonericoの製品は、普段使いから特別な日のアクセサリーとしても適しており、幅広い世代の方に寄り添える存在です。製品は、どれもがハンドメイドで仕上げられているため、一つ一つに温もりがあります。

こだわりの金具



サイドに取り付けられたトネリコの葉をかたどった金具は、他にはないアクセントとして、高級感を引き立てています。また、バイカラーのデザインも視覚的な楽しさを感じさせ、持つ喜びを与えてくれます。

SDGsへの取り組み



『ヴェールポイント』はSDGsの観点からも革製品の必要性を訴えています。動物からいただいた貴重な資源を無駄なく利用し、環境に優しい製品を作ることが、持続可能な社会の一助になると信じています。

終わりに



2025年に行われる「舎人公園 千本桜まつり」でのパンフレット配布を皮切りに、『ヴェールポイント』はこれからも革製品の素晴らしさを広めていきます。伝統と現代を融合させた「Tonerico」は、その美しさと実用性を兼ね備えた、現代的なアイテムとして多くの人に愛されることでしょう。

ぜひ、足立区の工房にもお立ち寄りいただき、温もりのある革製品に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 革小物 Tsurane peppercorn

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。