注目の玄米塩麴
2025-06-20 09:25:39

夏の食卓を彩る無添加「玄米塩麴」が新登場!健康的な発酵調味料の魅力とは

自然の力を感じる夏の食卓に最適な「玄米塩麴」



夏の暑さが厳しくなるこれからの季節にぴったりの新商品が登場しました。秋田県産あきたこまちを使用した無添加の「玄米塩麴」です。この製品は、健康志向の高い方々に注目されている発酵調味料であり、数多くの利点を持っています。

株式会社鈴木又五郎商店のこだわり



秋田県湯沢市に本社を置く株式会社鈴木又五郎商店は、創業以来150年以上もの間、米に関する卸小売業を手掛けてきたプロフェッショナルです。地域の豊かな土壌と自然環境の中で育てられたあきたこまちの栽培にも取り組んでおり、米を使った独自の商品ラインも展開しています。最近では、乳酸菌発酵玄米を使用したさまざまな健康食品をリリースするなど、より健康的な食生活をサポートしてくれています。

「玄米塩麴」の特長



新しく発売された「玄米塩麴」の大きな特長は、一般的な白米麹ではなく、乳酸菌あきたこまち玄米を100%使用している点です。これにより、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。口にした瞬間、自然な旨味とコクを感じることができるため、食生活に取り入れることで、心地よい納得感があります。また、この製品は完全無添加で、保存料や着色料が一切使用されていないため、安心して日々の食卓にプラスできます。

健康効果と美容面の利点



特に夏場は食欲が落ちがちですが、「玄米塩麴」に含まれる酵素が消化を助け、胃腸の働きをサポートします。発酵食品に含まれる乳酸菌は、腸内環境の改善に寄与し、肌荒れや体調不良を防ぐ効果が期待されます。さらに、玄米に含まれる抗酸化成分やビタミンEは、紫外線ダメージから肌を守り、内側からの美しさを引き出す助けとなります。これにより、日焼けのケアや乾燥対策にも最適です。

簡単で便利な使い方



「玄米塩麴」は、その便利さも長所の一つです。肉や魚に漬け込むことで旨味が引き出され、ふっくらとした仕上がりになります。一方で、冷奴やサラダに少量添えるだけでも、料理の風味が引き立ちます。また、ゆでたまごに漬け込むことで簡単なおつまみに変身します。特におすすめしたいのは、ポトフやスープ。熱を加えることにより麹の甘味が増し、野菜の美味しさを引き出すことができます。お塩の代わりとしても利用できるため、家庭の常備調味料として重宝するでしょう。

まとめ:夏の食卓にこだわりを



株式会社鈴木又五郎商店は、地域の食材を活かした製品を通じて、皆さんの健康と笑顔を支える努力を続けています。これからの暑い季節、無添加の「玄米塩麴」で新たな食の楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。ぜひ、手軽に味わえる健康効果を実感してください。

商品情報


  • - 商品名: 玄米塩麴
  • - 原材料: 秋田県産乳酸菌あきたこまち玄米、塩、水
  • - 内容量: 200g
  • - 価格: 550円(税込)
  • - 販売場所: 公式オンラインショップ、各種食品専門店、道の駅 등

お問い合わせ先


  • - 会社名: 株式会社鈴木又五郎商店
  • - 広報担当: 鈴木アヒナ麻由
  • - Email: msuzuki@kanemata-suzuki.com
  • - 公式サイト: kanemata-suzuki.com


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 発酵食品 あきたこまち 玄米塩麴

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。