北山村のじゃばら酢
2025-07-04 11:17:46

美味しさと健康が両立!北山村発「じゃばら酢」モニター募集

北山村発「じゃばら酢」の魅力



日本は今、健康や美容に対する関心が高まっています。特に腸内環境を整えたり、代謝をサポートする「発酵食品」や「お酢」は注目の的。そんな中、北山村産の柑橘、「じゃばら」をまるごと使った新たな酢、「じゃばら酢」の試作品が完成しました!

モニター募集の目的



北山村で生まれた「じゃばら酢」は、モニター調査を通じて皆様の声を集め、より一層美味しく進化させることを目的にしています。2,000名の先行モニターを募集し、実際に試食して皆様の意見をお聞きします。

じゃばらの新たな価値



発酵の力で引き出された「じゃばら」の新しい魅力が、健康と美容の両方をサポートします。原材料には、和歌山県北山村で大切に育てられたじゃばらを使い、果汁だけでなく果皮も無駄なく取り入れています。ブレンドや添加物を一切加えず、時間をかけて丁寧に自然発酵。発酵という工程が、じゃばら本来の機能性をさらに高めてくれます。

職人の技が光る逸品



開発には、100年以上の歴史を持つ山二造酢株式会社の協力を得ており、静置発酵法を用いてじっくりと熟成させました。短時間で大量生産できる工程ではなく、手間暇かけたこだわりが詰まっています。この製法により、じゃばら本来の香りや風味が存分に引き立てられ、雑味のない自然の美味しさが生まれました。

モニターへの参加方法



今回のモニターには、二種類の「じゃばら酢」をご用意。ひとつは原液タイプの「じゃばら酢」で、じゃばらの香りが豊かで、スッキリとした味わいを楽しめます。この酢は調味料やドリンクベースとしても幅広く活用可能! もうひとつは希釈タイプの「飲むじゃばら酢」で、まろやかでさわやかな飲み心地が特徴。水や炭酸、豆乳などに混ぜても美味しくいただけます。

モニターの皆様には、実際にこれらを試食していただき、味わいについての感想をアンケート形式でお聞きします。皆様からの貴重なご意見を基に、商品を改善していきますので、是非この機会にご参加ください。

じゃばらとは?



「じゃばら」は、北山村に自生してきたユズやカボスの仲間で、昔からこの地で大切に育てられてきました。その名前は「邪気を払う」ほど酸っぱいことからきており、果汁豊富で種がほとんどなく、味わいは個性的。この特産品としての「じゃばら」は、村の誇りであり、地元の人々にはお正月料理などに珍重されています。

北山村の魅力



和歌山県北山村は、人口350人ほどの小さな村で、三重県と奈良県に囲まれた特異な立地を持っています。97%が山林に囲まれ、北山川が流れる自然豊かな環境です。この村の基幹産業とも言える「じゃばら」は、地域の特産物として皆に愛されています。

会社情報



「じゃばら酢」を開発したのは、株式会社じゃばらいず北山です。2019年に設立し、ふるさと納税事業などと共に、じゃばらを通じた地域貢献を目指しています。

お問い合わせ



  • - 住所: 和歌山県東牟婁郡北山村大字七色350番地の1
  • - 電話: 0735-29-2224
  • - HP: じゃばらいず北山

この新しい美味しさと健康を感じるチャンスを逃さず、ぜひモニターに応募してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 発酵食品 北山村 じゃばら酢

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。