音楽と社会が交差するイベント「ap bank fes ’25」にディップが協賛
2025年2月15日と16日の2日間、東京ドームで開催される音楽イベント「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME~社会と暮らしと音楽と~」にディップ株式会社が協賛することが決定しました。このイベントは、音楽の力を通じて社会問題に目を向け、サステナブルな未来を創造するためのプラットフォームとして注目されています。
ap bankの背景と活動
ap bankは、ミュージシャンの小林武史さん、Mr.Childrenの櫻井和寿さん、坂本龍一さんといった著名なアーティストによって2003年に設立されました。設立以来、自然エネルギーと環境保全に焦点を当てたプロジェクトを展開し、復興支援活動や音楽イベントの開催など、多様な活動を行っています。今回の「ap bank fes ’25」は14回目の開催であり、初の東京ドームでの開催となります。このイベントの収益金は、ap bankの様々な活動に使用される予定です。
ディップのサステナビリティへの取り組み
当社、ディップは「多様な就業機会の創出」「働きがいのある職場づくり」「人権の尊重」「気候危機への対応」という4つの重要課題に取り組んでおり、サステナビリティに力を入れています。特に、有期雇用労働者の待遇を改善する「ディップ・インセンティブ・プロジェクト」や、企業に包括的文化を促進する「dip DEIプロジェクト」などを通じて、社会問題の解決を目指しています。
この他にも、企業理念として「私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」と掲げ、事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献しています。
イベントの詳細
「ap bank fes ’25」は2月15日(土)に12時開場・14時開演、16日(日)には11時開場・13時開演というスケジュールで行われます。会場は東京ドームで、多くのアーティストや参加者が集まる期待の高いイベントとなるでしょう。
公演の公式サイト(
ap bank fes official site)もオープンしており、詳細情報が掲載されています。ディップはこのイベントを通じて、音楽という共通の力を借りて社会貢献を果たすことを目指しています。
まとめ
このように、ディップが協賛する「ap bank fes ’25」は、音楽ファンにとって楽しみなイベントであるだけでなく、サステナブルな未来の実現に向けた重要な取り組みの場でもあります。ぜひ、イベントに足を運び、音楽と社会の交差点を体感してみてください。