水の精霊を訪ねて
2025-01-30 16:01:21

壮大なオペラ「みづち」開催決定!水への祈りと伝統文化を発信

オペラ「みづち」 ― 水の声を届ける舞台



2025年6月28日と29日、滋賀県の琵琶湖ホールで行われるオペラ「みづち」。この作品は、現代文明が抱える地球環境への警鐘を、アートとパフォーマンスの形式で多くの人々に訴えかけます。

水への祈りを奏でる


「みづち」という名前は、日本の神話に登場する水の精霊であり、生命を育む存在を象徴しています。このオペラでは、水の重要性と自然を守ることの大切さが描かれています。環境問題が深刻化する昨今、私たちは「水」というテーマを通じて、改めてその重要性を認識する必要があります。

豪華キャストと沿革


「みづち」の原作・脚本は、古典研究家の丹治富美子が手掛け、作曲は富貴晴美が担当しています。指揮には下野竜也、演出は岩田達宗が加わり、力強いパフォーマンスを展開します。

キャストとして、テノールの小堀勇介(小太郎役)、ソプラノの迫田美帆(夕月姫役)など、多彩な俳優陣が集結しています。彼らは物語の中で、水を求める旅をする若者たちの物語を演じます。美しき日本の伝統文化が融合したこの舞台は、観客に感動を与えることでしょう。

環境保護とアートの融合


「いのち・ちきゅう・みらいプロジェクト」として、地球環境の保護を目的としたさまざまなアクションが展開されています。特に、Glocal SDGsフォーラムも併催され、地域循環共生圏とSDGsをテーマに様々な普及活動が行われる予定です。日本の伝統文化を通して、環境意識を高めるこの取り組みは、多くの人々に共感を呼ぶことでしょう。

上演日時とチケット情報


オペラ「みづち」は、2025年6月28日(土)開場13:15、開演14:00、翌日の29日(日)開場14:15、開演15:00に上演されます。全席指定にて販売されており、早期予約が推奨されています。

チケット情報

チケットは、全席指定でSS席13,000円(税込)から販売されております。また、学生席も用意されていますので、お財布に優しい価格でアートを楽しむチャンスです!

結びに


オペラ「みづち」は、ただの舞台ではなく、我々が直面する環境問題に対する強いメッセージを秘めています。日本の伝統文化と現代の環境意識を融合させた作品として、多くの方に親しんでいただける機会をつくっていきたいと考えています。この壮大なオペラにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: オペラ みづち 水の精霊

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。