曲げわっぱ『Ply Bowl』
2025-05-26 18:08:38

大館工芸社の新たな挑戦!曲げわっぱ『Ply Bowl』デビューで食卓を彩る

大館工芸社の新たな器『Ply Bowl』が誕生



秋田の伝統工芸品を扱う株式会社大館工芸社が、曲げわっぱブランド『Blanc Pa』の新商品『Ply Bowl』を発表しました。この器は、自然の木目や外観が際立つ、唯一無二の美しさを備えています。2025年5月24日より、クラウドファンディングサイトmakuakeで限定先行販売がスタートし、開始1時間で目標の150%を達成しました!

伝統技法を受け継ぐ大館工芸社



大館工芸社は、情熱をもって国の伝統的工芸品として認められている「大館曲げわっぱ」の製作に取り組んでおり、樹齢100年以上の秋田杉を厳選して使用。薄く削った杉を熱湯につけて曲げるという古くからの手法を大切にしています。美しい木目とともに、約1,300年の歴史を感じる器は、食事をより特別なものにしてくれます。

新商品「Ply Bowl」の魅力



1. 世界に一つだけの個性的なデザイン


『Ply Bowl』は、一つ一つが異なる木目や色合いを持ち、自然が描いた芸術品です。食卓に置くだけで、温かみのある雰囲気を演出します。

2. 毎日の生活に寄り添う実用性


驚くほど軽く、持ち運びも楽々。熱伝導率が低いため、温かい料理でも安心して使えます。また、割れにくい特性もあり、長く愛用できます。この耐久性と美しさが、日常使いにぴったりです。

3. 健康を考えた機能性


曲げわっぱならではの調湿機能が、ご飯や料理をふんわりと保つ秘訣。余分な蒸気を吸収し、乾燥時には適度に湿気を放出します。さらに、抗菌効果の高い杉材を使用しているため、食事にも安心感をもたらします。

4. 環境を考えた製品造り


『Ply Bowl』は、CO₂排出がほとんどない製造過程で作られています。過去に使用されていた天然秋田杉に代わり、植林された高齢の杉材のみを使用し、将来のために持続可能なものづくりを実現しています。

アンバサダーたちのコメント


普段使いの器として、各分野で活躍するアンバサダーたちも『Ply Bowl』を絶賛しています。例えば、Xmizukaxさんは「木のぬくもりが優しく、料理をさらにおいしく感じさせてくれた」とコメント。また、rietty1211さんは「美しい木目と軽さが心地良く、料理を盛り付けるのが楽しみになる器」と語っています。

まとめ


『Ply Bowl』は、ただの器ではなく、温もりと健康を感じさせる特別なアイテムです。それぞれの家庭の食卓を彩り、心豊かな食事時間を提供してくれるでしょう。今後も大館工芸社の挑戦に注目し、お気に入りの一品を見つけてみてください。公式ネットショップでも多様な製品を取り扱っていますので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 大館工芸社 Ply Bowl 曲げわっぱ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。